うちの会社は残業代が出ません。
いくら残業しても、給料は一緒。
従業員も同じくらいの世代が多いせいか、
珍しいと思うけど、同僚のほとんどはタイムカードを18時ピッタリに押して帰ります。
残業する人でも、1時間もしない。
だから、僕ももれなく残業はほとんどしなかったんです。
ただ、今日は、自分が迷惑かけたから発生している仕事があって、めちゃめちゃイヤイヤ残業しました。
やらなくても怒られはしないだろうけど、やっとかないと気持ち悪いという感覚。
ご飯食べる前に、手を洗わないと、みたいな感じ。
慣れない残業で、2時間を超えた辺りで、もう集中できない、無理だって思いました。
明日朝早く来てやろうかな、とか
最低限を終わらせて、残りは後日しようかな、とか
まあどっちでも大した問題じゃないだろうと、
「あ~」「ふぅ~」と息つきまくりながら。
途中で30分カフェ行って、また残業に戻って、
「俺が悪いんじゃない」
「いや、俺が悪いのか」
「俺が仕事を頼めないから悪いのか」
「頼んだら、逆にややこしくなって、しんどい時もあるからな、とか」
「俺が未熟なだけだ」
「仕事やっぱやめようかな」
「いや、ここは良い職場だよ」
頭の中で、色んなことを考える。
とにかく、ひたすら残業しました。
新神戸のカフェOB、三宮より少し離れてるため、休日も落ち着いてて好きです。あと、飲み物がでかい。 pic.twitter.com/xAUQ2Qv34K
— 管理人 繊細革命 (@mikeoblog) June 10, 2018
何をやったらいいか分かんなくなって、頭が回らなくなる。
とにかく、手が動くように、スケッチブックにマジックみたいに太いマーカーで書いたやることリストを書いて、また残業。
途中30分くらい、神のように集中できる時間があった。その30分で作業がめちゃくちゃはかどる。
誰もいない会社で、もがきながら、結局3時間ちょっと残業したら、
やりたかったことが全部終わった。
いつもの感じでやってたら、絶対3日以上かかってた気がする。
楽しい作業じゃなかったから。
自分のせいで発生した、自己嫌悪を感じる仕事だったし、しんどかった。
でも、
今日は限界まで頑張った!
今日は限界までやりきった!
と、感じたのは、かなり久しぶりだった。
もしかしたら、受験勉強以来かもしれない。
もうこの記事を書いている時には、残業はしたくない気持ちが勝ってるけど、
残業してでも仕事をやりきる、っていう技?もたまにはアリなんじゃないかと思いました。
以上です。
by 管理人
Amazonプライム会員で一番重要なメリットが「送料無料特典」です。
年会費よりも多く、送料を払っているかで特か損かが決まります。
あなたがAmazonプライム会員になって節約できるかを調べるなら、コチラの記事をどうぞ▼