聴いてスカッとする音楽を洋楽・邦楽合わせて20曲まとめました。
リフレッシュしたい時なんかにおすすめです。
さっそくどうぞ!
目次
- Journey – Don’t Stop Believin’
- 渡辺美里 – My Revolution
- Starship – We Built This City
- YAH YAH YAH – CHAGE and ASKA
- Mr. Big – To Be With You
- ONE OK ROCK – 完全感覚Dreamer
- Martika – Toy Soldiers
- SIAM SHADE – 1/3の純情な感情
- Linkin Park – Numb
- class – 夏の日の1993
- シカゴ – 素直になれなくて
- 玉置浩二 – 田園
- Backstreet Boys – Shape Of My Heart
- B’z – 熱き鼓動の果て
- Kansas – Carry On Wayward Son
- Queen – I Was Born To Love You
- WANDS – 世界が終わるまでは
- Whitney Houston – I Wanna Dance With Somebody
- USA for Africa – We are the World
- Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)
Journey – Don’t Stop Believin’
2008年からフィリピン人シンガーのアーネル・ピネダがボーカルに。
アネールは元ホームレスからアメリカンドリームを掴んだそうですよ。
渡辺美里 – My Revolution
音楽プロデューサー小室哲哉氏が作曲したこの曲で、1986年オリコン1位を獲得しました。
Starship – We Built This City
ボーカルの女性の存在感に引き込まれるPVです。
YAH YAH YAH – CHAGE and ASKA
色々あったけど、スカッとするいい曲です。
Mr. Big – To Be With You
ハスキーボイスがさわやか。ボーカルのエリックはモテたんだろうな…
ONE OK ROCK – 完全感覚Dreamer
今や世界のワンオク。見た目も歌詞もカッコいいですね。
Martika – Toy Soldiers
「トイソルジャー」、中毒性がある曲です。
SIAM SHADE – 1/3の純情な感情
平成元年生まれの僕には「るろけん」の曲として懐かしい。
ボーカルのヒデキさんはぶっとんだキャラで、亡くなった愛犬のタトゥーをしているそう。
今でも、声量が衰えておらず、ライブを盛り上げています。
Linkin Park – Numb
チェスター、死んじゃったけどカッコよくて好きでした。
class – 夏の日の1993
ハスキーボイスがさわやか。懐かしいけど古さを感じない名曲ですね。
シカゴ – 素直になれなくて
中学の時、英語の授業で歌った曲です。
玉置浩二 – 田園
豊中の小学校に通っていた時、親友が「この曲が一番好き」と言ってました。
うん、良い曲です。
Backstreet Boys – Shape Of My Heart
一時期、洋楽の音楽雑誌の表紙はほとんどバックストリートボーイズでした。たぶん。
B’z – 熱き鼓動の果て
ビーズの稲葉さんは横浜国立大学出身の高学歴。ギターの松本さんは『第53回グラミー賞』で最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム『TAKE YOUR PICK』を受賞しています。
Kansas – Carry On Wayward Son
アメリカのドラマ『スーパーナチュラル』で耳にタコが出るほど聞かされるスカッと曲です。
あと、大人向けアニメ『サウスパーク』でもネタになっていました。
Queen – I Was Born To Love You
これも中学の時、英語の授業で歌った曲。
クイーンの曲『Radio Ga Ga』はがレディ・ガガの名前の由来になるなど、後世に影響を与えています。
ボーカルのフレディー・マーキュリーはエイズにより45歳でこの世を去りました。
WANDS – 世界が終わるまでは
スラムダンクの曲として有名。テレビではほとんど歌ったことだ無いそうです。
Whitney Houston – I Wanna Dance With Somebody
USA for Africa – We are the World
アフリカの飢餓救済のためのチャリティーソングとしてアメリカのスター達が終集結。
スカッとする曲って80年代に多いのかもしれません。
元々は先にイギリスの飢餓救済のためのプロジェクト「バンド・エイド」があり、
それに呼応するような形で「USA for Africa」が誕生しました。
Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)
スカッとする音楽の最後を飾るのは「スキャットマン」。
皆さん、スカッとできましたか?
以上です
by ミケ男
ブロガーの僕ミケ男は本に救われてきたというお話。
幼少期からのトラウマで
小学校では転校先で仲間外れ
中学では友達と会話が続かず
上下関係や大人が嫌で友達すら怖くなりました
大人になって引きこもりになってしまったり
1人ぼっちの時期が多かったです
そんな僕なので
生きているのが嫌になった夜なんて
数えきれなかったけど
人生はこんなもんじゃない
いつかきっと夢は叶うし
いつかきっと仲間ができる
どんな夢も叶う
目標も達成できる
人生は自分で変えられる
いつか大切な人と出会える
希望だけは捨てずに
今も生きている理由は
素晴らしい本にたくさん出会えたからです。
人に悩みを相談してもスッキリしないどころか
距離を置かれたり、そんなことで悩むなと突き放されたりした
でも、ずっと本だけは僕の味方でいてくれた
だから、僕と同じような悩みを抱えている人には
素敵な本にたくさん出会ってほしいです。
今の時代、スマホでも簡単に本が読めます。
ブログの文章も図解も生き方も考え方も
全部本に教わりました。
僕には、1人1人の悩みや苦しみを解決できません。
でも、たくさんの先人が悩み苦しみもがいて生み出した本に
救いになり希望になるヒントがあるはずです。
僕と同じように、悩んできて今苦しい人がいるはずです。
自分と向き合って、自分らしく生きたい人もいると思います。
僕はこの繊細革命というブログに来てくれた全ての人に
読書をおすすめします。
素敵な本と出会って、素敵な人生にしましょう。
そんなきっかけになれらたら嬉しいです。
▼【無料体験30日間】僕も使ってる”聞く読書”オーディブルは多読におすすめ!
▼【無料体験30日間】電子書籍読み放題キンドルアンリミテッド。キンドル端末とセットならお風呂で本が読める!
▼アマゾンで人気のキンドル端末はこちら
▼本の大切なところだけを読める!本の要約サービス登場。