僕がずっと愛していた、結婚するのはこの人しかいないと決めていた、家族みたいな存在だった。そんな人と別れることなど想像もしてなかった。
僕にとってその失恋は「死」を意識するぐらい辛いものでした。
目次
5年間付き合ってきた彼女から別れを告げられた
彼女がいることが当たり前で、毎朝メールを届けてくれて、月に何度かデートする。当たり前のように、そんな日々を約5年間過ごしましたが、全てが突然崩れ落ちました。
知らない間に進行していた病のように、もう彼女にはやり直す気がないこと、僕のことが好きではないことを告げられました。
「失恋で本当に辛くて苦しんでいる人」がこの記事を読んで少しでも楽になったり、何かの良いきっかけになればと心から考えて記事を書きました。
失恋で一番辛かった時期に感じたやりきれない気持ち、抑えられない衝動、後悔、孤独、全てのマイナスの感情の波の中で、もがきながら考えたこと、そして、失恋からちょっとずつ立ち直ってきた体験を綴ります。
毎日メールを送ってくれる彼女が突然いなくなった
彼女とは前に勤めていた職場で出会い、お互い退社してからも5年間付き合いました。
出会った頃は、時々大きな喧嘩をする日もありましたが、それを乗り越えて5年付き合ってきた、そう思ってました。
でも彼女の中では、喧嘩したことも、別れる理由としてずっと蓄積していたようです。別れ話の時に、最初の喧嘩のことがずっとしんどかったと打ち明けられました。
付き合ってから毎日メールを送ってくれる彼女の存在で、ずっと安心感をもらってました。
そして、めちゃくちゃ感謝していました。彼女と出会った頃の5年前の僕は、今以上に自分に自信がなくて、上手く仕事に適応できないことが多くて、仕事も転々としていました。
長い間、働けなかった時期もありました。彼女はそんな僕に対してずっと同じ態度で接してくれて、世界中で心を開けるのは彼女しかいないと思うこともありました。
就職して普通の生活ができるようになって、彼女は僕にとってかけがえのない存在で、これからたくさん楽しい思い出を作って、感謝を返していきたいと思っていました。
でも、
僕が出張で東京に2ヶ月間過ごしたことをきっかけに、彼女からだんだん連絡が来なくなりました。
「話したいことがある。」
そう言われてから、あっという間に、別れを告げられました。
僕が何を言っても、
「もう私の中で決めたから」
と、強い口調で言われました。
正直、現実だと思えませんでした。
僕が一番知りたかったのは、別れる理由でした。今から改善できるのか、自分に何ができるのか。
電話を通して、曖昧に伝えられたのは、
「ずっと前から別れることを考えていた」
「考え方が違うと思っていた」
そして、「趣味と仕事で忙しいからもうしばらくは会えない」と告げられました。
僕は呆然としました。僕の何が悪かったのか、どこが原因だったのか、何もはっきりしたことは教えてもらえず、そのままで一方的に別れようとしている彼女。
5年間付き合った恋人が電話で手短に終わりを告げて、もう会えないと言っている。
絶望と失望とあらゆるマイナスの感情が入り混じって、そのことが数ヶ月間、頭から一瞬たりとも消えませんでした。
以前から彼女が熱心に取り組んでいる趣味があり、それを頑張りたいからと言われて、なかなか会えないことも僕は受け入れてきました。その理由で会える日が減ってきていました。
1ヶ月に2回しか会えない
やっぱり今月は会えない
しばらくは会えない…
かなり前から、僕のことを恋人として見ていなかったと言われました。
ここから本当に苦しい日々が始まりました。
なぜか「朝」になると襲ってくる絶望と孤独で立ち直れない
昼から夜にかけては、理性が働いているためか「別れた」ことを現実として認めて、頑張れそうな気がしました。
辛くて苦しい中でもなんとか仕事に取り組みました。なんだか、すぐに立ち直れそうな気がしました。
でも、
朝目覚めると、毎日、昨日の夜まで考えたことが全部一度リセットされて、絶望感がドッと押寄せてきました。
なかなか身支度ができず、ほぼ毎日遅刻ギリギリで出勤しました。
毎日毎日、目が覚めるとやりきれない感情が、津波のように押し寄せる。会社に着くギリギリの出発時間まで、あれこれ考えてしまうような日々が2ケ月くらい続きました。
不意に襲ってくる「やっぱり諦められない」という衝動が辛い
彼女のことを諦めようと決めた次の日に、また考えが変わるというようなことを繰り返しました。
「本気で自分が変われば、やり直すチャンスがあるんじゃないか?」
「どうしたら、彼女の気持ちを変えられるんだろうか?」
「僕にとって誰よりも大切な存在を簡単に失っていいのか?」
「やれるだけ全部何でもやってみるべきじゃないのか?」
「このままで本当に後悔しないのか?」
「過去の出来事を全部振り返って、彼女の気持ちを理解できたら、やり直せるんじゃないか?」
仕事をしている時間以外は、通勤時間も昼休みも帰宅後もずっと、ずっと、そのことを考えていました。業務にほとんど集中できず、深夜を過ぎてもなかなか眠れませんでした。
彼女のことを考えること以外に、何もする気が起きませんでした。僕にはどうしようもありませんでした。
「もしかして他に好きな人ができたんじゃないか?」
むしろ、それならそれで納得できました。理由が分からないからこそ、まだやり直せるのではないか、という希望を持ってしまう。でも、連絡しても返事がないか、数日遅れて短文の返事がくる。
僕にとっては、その状態が一番の地獄でした。
結婚しようと言っていたくらいの人だからこそ、何が嘘で何が本当なのか判断できない。
別れるということが、現実だと受け入れられない気持ちに支配され、完全にパニックになっていました。
別れを告げられて以来、初めて会ってくれた日のこと
諦められない気持ちを抱えたままひと月が過ぎて、何とか連絡をとって、頼みこんで、彼女の趣味の練習が終わってから、少しだけ会ってもらう時間を作ってもらいました。
でも、いざ会うと、その短い時間に、何をどう伝えれば良いのか分からなくなってしまいました。彼女も僕には何も言いませんでした。
ただ、彼女の結論が「別れたい」ということだけは分かりました。
その理由は、彼女が今まで絶対しなかった昔の彼氏の話をしてきたり、ただの友達と接するような、当たり障りのない態度だったからです。
メールから絵文字が消え、返事が極端に遅かったり、電話が繋がらなかったりして、態度でしか分からないけど、それでもう十分に伝わっていました。
これ以上の苦しみは無いと感じました。
もうすべてのことを終わりにしたいくらい自暴自棄な気分になりました。それから数日経ってもやっぱり、どうしてもきちんと会って話をしてもらいたいと伝えましたが、
「何を話すのか分からない。私がこんなに忙しいのが分からないの?」
という返事が、僕の心をえぐりました。
第三者から言われたこと「会って何を話すの?」が辛かったけど…
ちょうどそのことを、職場の先輩に話をした時に気持ちが揺れ動きました。
会社の先輩に、そのことについて聞かれたので、「会って話をしたいと思っている」と説明したところ、
「会って何を話すの?」
「もういいんじゃないの?」
と言われました。
最初は、それを聞いてめちゃめちゃ腹が立ちました。5年も付き合って、きちんとして説明も無く、一方的なやり方で、納得できるわけ無いと。
ただ、一日くらい経って、思考回路が一周回って、ある考えに辿り着きました。
これが彼女の別れ方だということでした。
恋の終わり方なんて、法律で決まっているわけでも無いし、それが彼女という人の、別れ方なんだな、と。
職場の先輩に聞いてみても、人それぞれ意見が違って、きちんと話をつけたいという人もいれば、好きじゃ無くなったらもう連絡も取りたくないし、わざわざ何を話すのか分からない、という人もいました。
きっと僕の彼女はそういうタイプだった。彼女にとっては、もう僕のことなど、どうでも良いことになっている。
もしかすると、言葉にしなくても分かってほしい、彼女なりに考えて、僕を傷つけないようにそうしたのかも知れません。
そんな彼女のために、時間を費やして合う時間を頼み込んで、次に会える日までさらに苦しみ過ごすことは、精神的な部分で耐えられそうにありませんでした。
そこにエネルギーを費やす価値があるのかと考えたら、すごく悲しかったですが、もう何をしても全部、全部、無意味だと悟りました。
失恋で一番辛い峠を越えた
彼女への復縁へのいかなる努力も無意味だと知ったおかげで、僕は失恋の一番苦しい時期を脱しました。
「話せばやり直せるんじゃないか?」
という希望が自分の中でゼロになって、エネルギーを使うことが無意味と気づいて、ようやく一歩前に進むことができました。
ただ、やっぱりフラれる側としては、理由をきちんと会って、じっくり言葉で伝えてほしかったです。
僕にとってはそれが二人にとって正しい別れ方だったんじゃないかなと思いますが、彼女の言う通り、やっぱり僕とは「考え方」が違っていたみたいです。
鈍感な僕が、色々な本を読む中で後から分かったことですが、男と女では、そもそも物事の捉え方や考え方、言葉の使い方が違っているらしいです。
それでも、どんな科学的な根拠のある考え方の違いがあっても、きちんと最後は話をして欲しかったと思います。
それは、これから先、何年、何十年たっても変わらない僕の考えかなと思っています。(←2年以上経った今は、少し変わってきました)
彼女に素直に感謝している気持ちについて
どんな最悪な最後でも、やっぱり彼女には感謝しています。感謝している事実も、否定せず受け入れていこうと思います。
- 毎月、彼女の家から1時間以上かかる僕の家まで会いに来てくれてたこと。
- 毎日メールを送ってくれたこと。昔、僕が何かの試験を受ける日、「返せないからメール要らない」と言ったら、生存確認をしたいからメールだけはしたいと言ってくれたこと。
- 僕が仕事が辛くて辞めたり、メンタルやられて働けなくなったり、家に引きこもっていたり、ダメダメだった時も、僕の彼女でいてくれたこと。そのことを彼女も我慢していたと言っていた。僕だって、こんな状態なら別れを告げられても仕方ないなと思っていたけど、いつも通り接してくれて、付き合い続けてくれたこと。
- 僕が、今の職場で働くきっかけを作ってくれたのも彼女だったこと。
- 面白いことをたくさん言いあって笑いあったこと。
たぶん、
5年経っても彼女をずっと想い続けてきた理由は、彼女が本当に素敵な人だったからかもしれません。
切なくて、やりきれなくて、受け入れ難いけど、彼女に出会ったことで僕の人生はかなり変わったような気がします。
本当に出会えて良かった。素直にそう思っています。それもこれから死ぬまで一生変わらないと確信しています。
失恋したことを、しばらく人に話せなかった
僕は1ケ月くらい、別れたことを人に話すことができず、それが余計に自分を苦しめました。
話せなかった理由は、誰かに話すことで、それが現実のことになってしまうような気がして、すごく怖かったからです。隠していれば、当然、周りからは失恋したとは言われないし思われない。
でも、失恋したと話してしまった瞬間に、「僕と彼女が終わった」という現実が進んでしまう、そんな気持ちになっていました。
失恋で辛い時には、自分のために、自分のために、ひたすら自分のために生きてみる
失恋で辛い時期にこそ、自分のために生きることを意識してみたらいいのかなって思いました。
僕は普段お金にケチケチしてますが、”今だけは”と思って、普段行かない映画館や美術館に通い詰めたり、定価で本をたくさん買ったり、ちょっとだけ贅沢したりしてみました。
そしたら、新しい発見があったり、彼女のこと以外の、新しい興味や関心が、少しずつですが生まれました。
例えば、誰かに会いたい、人と話したい、知らない場所に行ってみたい、美味しいものが食べたい、彼女を忘れさせてくれるような人に出会いたい…
心の支えについて
認めたくないですが、心の拠り所や支えの対象を”他人”にして生きることは、美徳のように見えて、実はとても危険ことなのかもしれないと思いました。
「君がいないと生きていけない!」
という考え方は、純粋で、まっすぐで、誠実で魅力的だと思います。僕はそういう考えが素直に好きです。
でも、
「もし本当にいなくなったらどうするのか?」
そんな現実が本当に起こってしまうのです。僕にはそんなこと起きないだろうとずっと信じてましたが、どんなことも人生では起こり得るみたいです。
僕は、何を心の支えにするのか…もしかすると「心の支え」という発想自体を問い直すべきかもしれません。
いつか無くなるかもしれないものを「心の支え」にして生きることの危うさに、気づいてしまいました。
でも、結局は、それくらい、本当に彼女が大好きだったということなのかもしれません。
失恋から立ち直ろうとする新しい自分
失恋で辛い時、自分の中の壁を壊せるチャンスでもある気がします。
今までは絶対に行かなかったようなお店に入ってみたり、ずっと行きたかった場所に旅行に出かけてみたり、心に空いた穴を埋めるように、したいことをする。
それまでの価値観が揺さぶられ、今まで興味が持てなかったものに、少しだけ興味を持ったり、調べたり、参加してみようと思うことが僕にはありました。
失恋した時は、死んでも変わりそうにないような自分の中で凝り固まっていた考え方も変わっていくくらい、感性が研ぎ澄まされている気がします。
自分のことよりも大切に思っていた人と失恋することは、ほとんど一度死んで生き返ったようなものですから。
まとめ
とりあえず、どんな辛い状態で、どんなにヤバイ精神状態になってでも、生きていれば十分です。
生きていれば…とかちょっと大げさに感じるかもしれません。
でも、僕は酔いつぶれた飲み会の帰りとか、仕事で落ち込んだりした日に、蓋をしていた悲しい気持ちが津波のように溢れる時がありました。
立ち直りかけたような気がして寝付いたのに、真夜中に目が覚めて、急に悲しみが襲ってきたり、そんな瞬間が幾度もありました。
正直、自分の死を意識してしまう瞬間もありました。
でも、新しいことを始めたり、新しい行きつけのバーができたり、失恋した後に色んな行動をしたことで新しい世界が広がってきました。
この一つ一つの行動は、彼女から愛されていないのに付き合っている状態よりも、良い未来に繋がっている気がしました。
できるだけ自分のしたいことを素直に楽しむことが立ち直るきっかけになる、きっかけとまで言わなくてもそれがマイナスにはならないと感じました。
ずっとやってみたかったことに挑戦するのも良いと思います。映画でも、音楽でも、美術でも、運動でも、何でも。
僕も、これから新しい趣味を始めて見たいなって計画している最中です。新しいサイトを立ち上げる計画もしています。(このブログが新しいサイトです。)
失恋は本当に、本当に、本当に辛いです。
自分のことよりも大切に思ってきた人から必要とされなくなるのは、死よりも辛いと感じます。
たとえ、それでも、
どんなに冷たく苦しい別れであったとしても、今までずっと優しくしてもらったこと、楽しませてもらったこと、愛情をくれたこと、ずっと気にかけて心配してくれたことも忘れないでいたいです。
彼女がいるから仕事を頑張ろう、努力しよう、生きていこう、と思ったことだって何度も何度もあります。
辛さで霞んでしまいそうになるけど、僕は彼女のおかげで、これまでの人生で一番幸せな5年間を過ごすことができました。
最後にもう一度だけ、
とにかく
生きていれば十分です。
以上です
byミケ男
追記:執筆者のミケ男です。
記事に対するたくさんのコメント、お悩み相談、本当にありがとうございます。
コメントをくれる皆さんと同じように、死にたいくらいの失恋の辛さを感じてから、3年くらい月日が流れました。あれから、良いことも悪いこともたくさんありましたが、とりあえず、僕はまだ生きてます。
死にたいくらい辛い、悲しい、孤独、不幸、一人ぼっち、将来が真っ暗、僕が生きてる意味なんてない、と思う日もたくさんありました。
それでも、たまにちょっとした瞬間に、嬉しいこと、楽しいこと、良いことが起きました。悪いことばかり続く時があって苦しい時期もありましたが、こうやって自分が生きて、何かを発信することが、誰かのためになると思うと、コメントを見ているこの瞬間に、確かに生きていて良かったなと感じています。
コメントをくれる皆さんは、僕の失恋は無駄ではなかった、という気持ちにさせてくれています。
自分一人だけじゃなかったんだ、同じように感じて苦しんでいる人がいるんだ、と思えるだけで人は強くなれるんです。
今、この瞬間も、同じ傷みを抱えながら、生きている人がいます。
僕がしつこいくらい言いたいことは、
「生きているだけで十分」
ということ。
死を意識するほどの辛さを感じている人に、生きていること以外、何も求めません。
誰がなんと言おうと
「今は生きてるだけで十分ですよ」
そう、発信していきたいと思います。
僕の失恋に、たくさんの意味を与えてくれる皆さんへ、感謝を込めて。
「生きてるだけで十分です」
NHKほかメディアで話題殺到! 女性有料・男性無料婚活サイト「キャリ婚」
男性無料、女性が有料のちょっと変わった婚活サイトを知っていますか?
価値観が多様化する時代
なのに!
婚活サービスもマッチングアプリもだいたい一緒
正直うんざりしていませんか?
具体的に例をあげると
▼こんな男性
- ○ 一歩引いて相手を尊重する控えめタイプ。
- × 高収入じゃない。大手企業じゃない。奥手だからチャンスが無い。
▼こんな女性
- ○仕事にやりがいを感じる。結婚しても働きたい。
- ×不特定多数からイイネやメッセージが多くてうんざり。
このようなニーズを満たすサービスが、NHKでも取り上げられて話題の
男性無料、女性有料の婚活サービスキャリ婚。
まず、会員登録の審査が厳しい。
運営からふさわしくないと判断された人は登録できない仕組みになっています。
価値観やキャリアの考え方、将来設計について細かく質問と記述項目があります。
中途半端な人は落とされる仕組み。
もしあなたが新しい価値観を持っていて
本気で良い出会いを探すなら、キャリ婚はおすすめのサービスです。
応募者多数のため、審査に時間がかかるそうなので
興味がある人は、早めに行動しましょう!
辛いですね。僕の個人的なアドバイスで良ければ。これがお役に立てるかどうかは保証はできないですが。
まず、彼女さんに連絡しても、どちらにもプラスにはならないです。僕も失恋した時に、彼女にしつこく連絡していました。それが、今考えると、本当にやめておいた方が良かったです。僕はそれで復縁の可能性はゼロになったし、何年後かに楽しく話せる友達でいられたかもしれないのに。と後悔しています。
簡単に諦めきれないのは僕も同じだったのでよくわかります。もうどうなっても良いと思ってしつこくしてしまった自分も感じていました。
ただ、本当に諦められないのであれば、これからの行動はそれなりに慎重であるべきかと思います。
まず、男と女は脳の仕組みから違う、別の生き物だと言えます。僕が紹介している女性心理の本は、図書館で借りてもいいので絶対読んでほしいです。是非、騙されたと思って。
そして、それを読んだ上で、彼女さんとの関係に、未来に希望を残したいと思うのなら、全てを振り返った上での渾身の一通を、ツイッターなりで送ってみても良いと思います。
彼女は何かしらの不満があって、別れたいと言っている訳です。それは、ぶっちゃけ男が何か悪いことをした訳では無くて、単純に男女の違いからくる、すれ違いな気がします。
僕が記事で紹介した本にはそういうことが全部書かれているし、謝り方も載ってますので、熟読して、参考にしてみてください。
その渾身の一通の返事をひたすら待つことが、僕が個人的に考えるベストです。
参考までに。
1年近く付き合っていた彼女に一ヶ月前にフラれました。理由も曖昧で7ヶ月前の話を蒸し返したり、価値観が合わないなど言われました。しかも別れたいという予兆がなく、3日前にはディズニー行っていたり、毎日電話していたりというの別れる直前までしていました。彼女いわく冷たくしたら怒られるのが嫌だったから気付かれないようにしてたというのですが、正直信じられません、
正直まだ別れを受け入れられていなく、まだやり直せるのではないかと、彼女にLINEを送ってしまったりしていました。そしてとうとうラインはブロックされてしまったのですが、まだTwitterはブロックされていなく、今度はTwitterでDMを送ってしまいました。本当に相手はもうこちらとやり直す気がないというのは分かっているつもりなのですが、思い出が邪魔をして中々諦めきれません。どうしたらいいですか。
もう本当に辛くて毎日死にたいです。
monoさん
海外からのコメント、ありがとうございます。
付き合った時間の長さと同じくらい、付き合った人への想いの深さも、辛さに繋がっていくので、
濃厚な1年7カ月と言われるほどなので、10年、20年付き合うのと同じくらいの辛さを感じることもあると思います。
頭で考えても辛いこともあるし、言葉にしても辛いし、泣いても笑っても辛いような時期を過ごすことがあるかもしれません。
monoさんが言うように、「自分のことを一番に考えて、自分がやりたいと思ったことだけをして、少しずつ元気になっていく」というのは、まさにその通りだと思います。
言葉も違う異国であれば、なおさら孤独を感じて辛いことが多いとは思いますが、
今いる場所で新しい目的を見出したいというmonoさんは、正しい方向へ進んでいると僕は思いました。
このブログは、海外からのアクセスはだいたいスパムなどの悪意のあるものばかりだったのですが、
外国に住む日本人の方も、見てくださっていたと分かって、ちょっと嬉しかったです。
ブログがあれば、遠く離れた場所にいる誰かにも想いは届けられるんだと知ることができました。
また、何か辛いこと苦しいことがあれば、いつでもコメントお待ちしています。
ミケ男
ぽこぽこさん
コメントありがとうございます。
10年間という長い時間連れ添った彼女さんとのことですので、喪失感というのは計り知れないものがあるのではと想像します。
気になる人がいるらしい、というのも、言葉で簡単に言ってしまえますが、
それがどれだけ苦しいことなのか、その言葉の重みを感じてしまいます。
一年間、周りに隠しておくことが、どれほど辛いのか、体験してみないと分かりませんね。
それでも、前に進みたいというぽこぽこさんを、僕は応援しております。
いつでも、ブログに遊びにきてくださいね。
ミケ男
ミケ男さん
初めてコメントさせていただきます。
3週間前に1年7ヶ月付き合った彼と別れました。短いと思われるかもしれません。でも濃厚な1年7ヶ月で、私には宝物のような幻のような、失った今となっては夢だったのかとさえ思います。
私も言われました。嫌いになったわけじゃない、助けが必要な時は言ってと。実際引越しなど手伝ってくれました。
彼とは外国で出会い、彼と一緒にいるために外国に住み始めたばかりでした。今私は、目的を失い異国の地でたったひとりです。友達もいなく、孤独でどん底を味わっています。
日本に戻ってもやりたいこともなく、この国にいる目的を見出し前へ進もうとしています。彼との思い出が街のいたるところにチラつくこの地に止まるのは辛いけれど、自分のことを一番に考えて、自分がやりたいと思ったことだけをして、少しずつ元気になっていくと思います。
きっと次の出会いも、私自身が満たされて楽しい時にチャンスがくると思います。だからまずは自分が満たされることを第一に!
この記事を読んで、私だけじゃないと勇気をもらえました。
ありがとうございます。
はじめまして、昨日10年間付き合った彼女と別れを決意しました。
1年前に別れ話をしたのですが、すぐには経ちきることができず、
この一年何回か彼女と合い、やり直そうと思ったりしましたが、うまくいきませんでした。
会社の人にも別れていることを言えずに1年間過ごしました。言ってしまうと現実になってしまうと言う言葉、とてもわかります。
じぶんのいま生きている意味がわからなくなり、周りの幸せそうな人を素直に喜べない自分もいました。
昨日、本当にたまたま彼女が他の男の人といるところを見て、決心がつきました。
彼女に聞いても違うとのことでしたが、思いを経ちきれない僕に運命がそうしてくれたのかもしれないと思っています。
彼女にはいま気になる人がいるらしく、前に進んでいました。
僕が街で見かけたのは本人なのか他人なのかはわかりませんが、僕も徐々に前に進みたいと思います。
長々とコメントを書いてしまいましたが、
また迷ったときにここに戻ってミケ男さんの言葉を読みたいと思います。
MKさん
温かいコメントありがとうございます。
僕の体験が世界のどこかで、誰かの役に立っていると思うと、本当にありがたいです。
自分の体験をブログにして、救われたといってくれるMKさんのような人に、
僕自身も救われて、ネガティブな気持ちになった時に、支えられたりしています。
失恋されてから2か月ということで、僕も2か月ごろ、とんでもなく苦しかったです。
いつまで続くんだろうと毎日思っていました。そんな辛さを抱えてMKさんも過ごされているのであれば、
生きているだけで十分だと繰り返しお伝えしたいです。
早く立ち直ろうと思っても辛いし、考えないようにしても辛い、楽しくても辛い、寂しい時は、辛いという言葉では足りないくらい辛い、という感覚もあると思います。
誰に何を言われようとも、生きているだけで良いという気持ちで、過ごしてみてほしいと思います。
とことん、この記事に来てもらって、役立ててもらえたら嬉しいです。
また、いつでもコメントもお待ちしております。
ミケ男
ミケ男さんへ
2ヶ月前に彼氏と別れてしまい、ツラくてツラくてどうしようもなく、失恋した方のブログなどを巡っていた時に、ミケ男さんのブログにたどり着きました。そして、辛い時に読ませていただいております。「今は生きているだけで十分」という言葉に何度救われたかどうか、わかりません。
彼氏の優しさに甘え、わがまま言いたい放題で相手を思いやることが出来なくなっていって、最終的に彼氏から「もう好きじゃなくなった」と言われました。自業自得です。今思えば、依存していたと思います。相手に幸せにしてもらおうと、本当に甘えていたと思います。
当たり前にあった存在が突然いなくなってしまい、ここ2ヶ月はどうやって一人暮らしで過ごしてきたのかわからないくらい、パニックで不安でしたが、なんとか生きています。
相手をとても傷つけてしまい、後悔と執着で本当に苦しいですが、ミケ男さんのブログを読んで、辛いのは自分だけじゃない、こんな相手を深く傷つけてしまうような自分でも「生きているだけで十分」と言ってもらえ、本当に救われています。ブログを書いてくださり、ありがとうございました。この辛さがあとどのくらい続くのかわかりませんが、これからも長い間お世話になりそうです!
めるしぃーさん
メッセージありがとうございます。
18歳なのですね。世代が違うのに、メッセージがもらえて嬉しいです。
HSPをクラスで話し合うというのも、HSP当事者にとっては良いのか悪いのか、微妙ですよね。気にしてしまう、気づいてしまうことが辛いのに、、、
僕も、18歳の頃には、自分にすごく悩んでいました。
人と通じあえない中で、恋愛は僕の心の支えになっていたように思います。
女性の気まぐれや、心変わりに心が傷つくこともありましたが、
人が信用できない時にでも、閉ざした心を開いてくれて、違う景色を見せてくれました。
18歳でHSPに向き合えたのは、めるしぃーさんの人生に、プラスに働くと思います。
個人的に、僕はHSPであることを非HSPに打ち明けたところで、
自分が傷つくだけだという体験を何度もしてきました。
心が辛い、という気持ちは当事者になってみないと分からないものなので、
まるで世の中のほとんどの人が「敵」のように感じてきました。
病院の先生すら信じられないこともたくさん経験しました。
そんな人生を30年経験してきて、僕が思うのは、
HSP同士は、せめて圧倒的に味方であろう、ということです。
僕がこうして情報発信しているのも、HSPの気質が理解されず、
共感されず、生きづらさを訴えた時に、余計に生きづらくなってしまう
国、社会、人間の在り方に疑問を感じているからです。
HSPを理解しれくれない人が圧倒的に多い世界では、
HSP同士が圧倒的に仲間になるしかない。
そんなことを、めるしぃーさんのコメントを読んで感じました。
まりもさん
コメントありがとうございます。
とても複雑な心境になりますね。
本当に取り急ぎ、参考程度にしていただきたいのと、責任は一切持てないという前提で意見を少しお伝えします。
まりもさんのメッセージを読んで、ある女性心理の本から、嫌われてしまった時の対処法という内容を思い出しました。
男性の必死さが伝われば伝わるほど、女性は心が離れていくことが多いらしく、一度女性から失った信頼を取り戻すのは、大変なことのようです。
僕も自分の体験から、しつこく好きだと言えば言うほど、謝れば謝るほど、彼女から嫌われて、修復不能になりましたので、感情的になるのは失敗だったなと思いました。
本によると、彼女が信頼している友達から、まりもさんが良い人だと伝えてもらったり、恋愛以外の部分でまりもさんが何が彼女が信頼を積み重ねるのが、関係修復のためにマイナスになることはないと書いていました。
そして、そう対処すれば、もし元に戻れなくとも、次の恋に繋がるとのことです。
いつも通りに振る舞い、むしろ余裕を持った対応をすることが、良いみたいです。
といっても、僕には確かめようがないですし、責任も持てないのですが、
たまたま、まりもさんの状況が、共通の友人がいて、まだ彼女さんと関わる機会が持てるということで、その本で紹介されていた対処法をお伝えしました。
トイアンナさんと言う方の「モテたいわけではないのだが」という本、良かったら読んでみてください。
取り急ぎですが、参考になれば。
こんばんは。
数か月付き合っていた彼女に振られました。
気が合う方で、とても好きで、これからもずっと一緒にいられると思っていたので、とてもつらいです。
彼女が忙しい時期に付き合い始めてしまったので、付き合い始めてからは彼女からも連絡がなかったので、私からは連絡を少し控えていました。彼女の忙しさもひと段落し、連絡を取り直し、良好に関係が築けていると思っていました。その後数か月が過ぎて、彼女から食事に誘われ、その際に「忙しくても会う、連絡するのが付き合っているのだと私は思う」と言われ、振られてしまいました。
好きすぎるあまり、彼女のことを考えるがあまり、彼女が求めることを何もできなかった、連絡もできなかった自分を責めてしまいます。
振られてから数日がたち、何とか気を紛らわせて落ち着いてきましたが、まだ心は完全には癒えていません。眠れるようになっても、まだ朝目が覚めるときに心が締め付けられます。
明日、振られてしまう以前から決まっていた私の友人たちとの食事の場に、彼女も来ます。
友人たちは、私たちが付き合っていたことは知らないため、それらの友人たちに隠しながら、またそれらを悟られないように、彼女に迷惑をかけないように、ふるまわなければなりません。
また会えるのはうれしい。
でも、振られたという複雑な気持ちを隠しながら会うことになり、食事の後にまた会いたい、付き合っていたいという気持ちが戻ってきてしまうのではないかと不安です。
めるしぃーさん
すいません!ごめんなさい、コメントを見逃していました。たくさん書いていただいて、ありがたいです。すこしお待ちください!!
まーさん
コメントありがとうございます。
最近の出来事なのですかね。
僕も、まーさんと同じように、
自分が生きる理由とすら思えた人から拒絶され、
絶望を感じ続ける日々を過ごしました。
言葉では言い尽くせない感情があふれていました。
フラれてから、月日を経るごとに
「あの時のあの言葉は良くなかった」
「もしかしたら、あの出来事で」
など、記事には書いていない内容で、反省するところもたくさん出てきました。
まーさんのように、今、辛い日々を過ごしている人に記事を読んでもらうことができ、
コメントをもらえるのは、僕にとって、すごく意味のあることです。
苦しいことも、辛いことも、形を変えて誰かの苦しみ、辛さを癒すことができるなら、
どんなに辛いことも、いつか光は見出せるような気持ちになり、勇気をもらえます。
温かいメッセージ、ありがとうございます。
良かったら、またいつでもこのブログに遊びにきてくださいね。
コメントさせていただきます。
本当に本当に、失恋は辛いですよね。
僕の彼女は、僕が最初の彼氏で、2年と少し付き合いました。本当に幸せでした。
でも、ある日彼女に他の人を知ってみたいと思ってしまう自分が嫌で、僕に申し訳ないから別れたいと言われました。
あまりにもショックで仕事も手につかなくなって、人生で1番欲しいものが手に入らない自分の人生に価値があるのかと考えました。
何度か話をして、5年くらい時間がほしい、そしたらまた僕の元に帰ってくる、また僕と一緒にいたいと言われました。
その間に僕が他の女性と関係を持ってもいいから。とも言われました。
そんな細い糸のような可能性に期待したいくらい、彼女を愛しています。
でも本当に辛い。
そうしたら、たまたまこの記事を見つけて拝見しました。
心が少し楽になりました。
ありがとうございました。
一人じゃないんだと思えました。
馬車さん
いえいえ、辛い日々を乗り越えられたそうで良かったです。
なるほど、そうですか。やはり、女性の思考回路は男には分からない部分が多々ありますね。
ちなみに「新たな恋」というのは、すでに他に気になる人ができたということでしょうか?
想像でしかありませんが、馬車さんが決断するために考えてみると良いかなと思うことはいくつかあります。
まず、前回いただいたコメントの返信の中で、このように書きました。
もしも、その彼女さんが戻ってきたならという視点で考えた時に、
「自分のこういう所がいけなかった」
「あの時にああしておけば良かった」
「君が○○のように感じていたのに気づけなかった」
と伝えられるのかどうかはすごく大事なことだと思います。
これをふまえた上で、ぜひ、告白を受けるか受けないかにかかわらず、馬車さんが彼女さんに何か伝えたいと思うことを、伝えてみてはどうかなと思います。
さらに、前回の馬車さんが書いていただいたコメントも、もう一度読み返してみてほしいです。
あの時、何を考え、何を思っていたのか。
辛いかもしれませんが、それを振り返ることは、とても意味がある気がします。
そして、一番大事なことは、「今、ご自身の気持ちがどうなのか」ということです。
今すぐに、受けるか、受けないか、と答えを出すことだけに、こだわらなくても全然良い気がします。
まだ冷静に結論を出せないと思うなら、少し考える時間をもらっても良いかもしれません。
何度か会ってみて、色んなことを話し合って、気持ちを確かめることだってできます。
納得して結論を出せるのが一番良いので。
馬車さんにとって、数カ月前までの2年近く、ずっとかけがえのない存在だった方だったはずです。
いきなりのことで考えが追い付かないと思いますが、落ち着けば自然と気持ちも固まってくるはずです。
結論を焦らず、ゆっくり、慎重に、進めてみてもいいのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
ミケ男さん、お返事ありがとうございます。
振られてから早1ヶ月経ちまして、本当に死のうかと思ってた毎日でしたが周りに情けない姿を晒しまくって取り繕わなかった分早くに回復出来ました。そして新たな恋に進もうとしていた時に、私を振った彼女が、家族に紹介したいのは貴方だと、付き合っていた彼氏と別れて私に告白をしてくれました。
自分の中では彼女への想いを断ち切れたので次へ進めているのですが、告白を受け、彼女の告白を受けるのが安定だという考えも一方であります。
気持ちを切り替えた今、次へ進むべきか、彼女の告白を受けるか迷っております。
あまりの急展開のため自分の理解が追いつかず誰かに相談したい一心でミケ男さんに相談させて頂きました。
そうですね、色々とやってみて、感じて、経験値を積み重ねてみるのが一番良いと思います。
なぜなら、僕が高校生だった時、あれこれ決めつけてくる大人が大嫌いだったからです。
あえて、自分が信じることやってみることおすすめしたいと思います。
また、何か困ったことがあれば、いつでもコメントをお待ちしています。
返信ありがとうございます。
好きな友人、苦手な友人も同じように接しています。
どうしても合わない人とは話せてないのも事実です 笑
多分それでいいのかなと思います。ひとりの時間は大切にしてます。それでバランスとってたりしてました。
一週間前ぐらい、HSPと向き合って自分を認め理解することができ、今は気待ちが楽になっています!ありがとうございます!
私はHSPを人に話すべきなのかな分かりませんが、私はたまに話しています。
なぜなら、HSPの認知度が低い、非社会的な人にもこんな人がいるんだよと少しでも分かってほしいからです。
自分の為でなくそれはみんなの為に話してます。
それでもやはり理解してくれない非社会的?な方はいるみたいですね 笑
これは変わらない事実でした 笑
それ(HSP)をネットとかで書き込まれたこともあります。傷付きますけど、その方はもう諦めました。
それでも敏感で生きづらさ抱えてる人はいます。自分のこと話して、共感してくれる人も、気づかせてくれてありがとうと言われのも事実です。
周りが高校生だから非社会的なまだ子供なのかもしれません。
やしろさん
学生さんだったんですね。
しかも、高校生の方だったとは。(笑)
困っていたり、苦しんでいる人を助けたいという気持ちと、
自分自身も元気で楽しく生きていくことへのバランスが大事かなと思います。
人に対する優しさと、自分に対する優しさ、両方とも大事です。
自分が元気がない時は、困っている人を助けるよりも、自分をまず休めたほうが良い時もあります。
困っていたとしても、ほうっておくことで、自分のエネルギーをセーブできるし、揉め事に巻き込まれたりしないことも、
考えてみたら自分に優しくすることかもしれません。
街を歩いていても困っている人は星の数ほどいます。
現実に、全ての人に優しくすることはできません。
通り過ぎることしかできないこともあります。
それでも、少なくとも自分の周りにいる人に、自分に余裕がある時だけでも、
優しさを分けてあげられたなら、それはとても素敵なことだと思います。
そういう人があまりにも少ないので、辛い人がただ辛い状況に追い込まれるような世の中になってしまうような気がします。
「優しさ」について深く突き詰めているやしろさんに是非、おすすめしたい10分程度で読める本があります。
「人生で大切なたったひとつのこと」:ジョージ ソーンダーズ
アメリカのある大学の卒業式で、校長先生が卒業生に向けて発表したスピーチの内容が書籍化されたものです。立ち読みでも読めるくらいの文章です。
人生で大切なたったひとつのことは、何だと思いますか?
やしろさんには、これからも自然に人に優しさをもって接し、自分も元気に楽しく生きていってほしいと思います。
参考になれば、幸いです。
ミケ男
Amazon『人生で大切なたったひとつのこと』
ミケ男さん返信ありがとうございます!
そうですね、自分も友人も高校生ですね。
その友人には伝わらない。それだけ分かっただけでもだいぶ気持ちが楽になりました!
自分は分かろうと努力する、それが人を思いやる優しさではないのかな?と
そう思ってたので、自分にはそれが優しさ、そう考えを持っています。
周りの人が悩んでたり、困っていたり、苦しんでたり、そんな人達を見て見ぬ振りは少なくとも自分にはできません。まだ高校生だから未熟なのかもしれません。
相手の気持ちを考えたら助けるべきじゃない、そんな時でも助けたいと自分は思います。
友人はそんなやつほっとけと言います。
ミケ男さんの意見も少し聞かせてください。
やしろさん
心が傷みますね。
hspの感性は、限られた価値観や人間関係しか知らない人には、甘えと受け取られることがあります。
そもそもなのですが、「存在が周りを病ませる」という表現自体がかなり非社会的に感じるのですが、その友人は学生さんだったりしますか?
表現に少し驚きました。
hspだと伝えても伝えなくても、合う人とは合うと思います。
物事の感じ方や、捉え方が根本的に違うので、分からない人には、分かってもらえないです。
ひどいことを言ってきそうな鈍感な人に言っても、こちらが嫌な目に合うので、そういうタイプの人なら、あまり言わない方が良いかもしれませんね。
僕の母親もそんな感じの人ですので。
友人に自分の症状を話したら
お前みたいな存在が周りを病ませるんだよと言われました。
やはりHSPは人に伝えるべきではないのでしょうか?
私はいままでHSPの自分が嫌いでした。
ずっとHSPは自分じゃない!こんな弱々しい情けない自分は自分じゃない!!って思って18年間生きてきました。(HSPと医師に告げられたのは12の時です。)
中学の時にHSPと友人や先生に伝えたところいじめに会いました。いじめには至らなくとも特別扱いされて相手には優しさなんだと思いますけど、自分は嫌でした。ほんとに嫌々で大嫌いでした。それを周りに伝えても変わりませんでした。自分には死ぬぐらい辛いことでした。なんども死にたい。死にたい。思ってました。
でも必ず死ぬ前に思うのはこのままで死ぬのは情けなくないって思いました。
その時から(中3頃)自分の弱さ?HSPを隠しました。
どうしても弱いのは自分じゃない。自分は強い人間になりたい。自分は強い人間だって!思い込ませるようにいままで生きていました。
どんな弱い自分でも絞め殺していました。
周りからはお前は強いなとか、お前ならなんでもできるよな!!お前なら任せれるよな!お前なら信用できるよな!それが信頼を生みました。自分には良かったのかなと思うこともあります。
でも、次第に辛くなったりしてきました。強くなりたい自分なのになんでこんな気持ちになる???
助けなんて求めない!!!!それが自分!!助け合いとか弱い者のすることだ!!
だから1人!1人!何するにも1人でした。それが自分を強くして行ったから。
高校の部活では大事な立場任されました。
その任された事に強く責任を持ちました。自分の弱さを全て捨てて強さが信用をうむ。強さが全てなんだ!!
周りになんと心配されても、なんと言われても自分の弱さを吐いた事がありませんでした。
伝えたら自分が弱い事を認めてしまう。
もう惨めな自分は嫌なんだ、死ぬより辛い事はもうしたくない!!
そんな事しか考えれなくなっていました。
それでも辛い時は家で1人泣いていました。
楽しい!!って感じたことがほんとにありませんでした。
親にも、友人にも、先生にも誰ひとりこの自分の事は知りません。
そんなある日
ひとりの女性がとても心配してくれて優しく接してくれました。それが自分には嬉しかったです。その日ぐらいから周りを見えるようになりました。
自分にはそんな感情が久しぶりでその女性がだんだん好きになっていました。人を好きになったのも初めてでした。
その女性と半年お付き合いさせて頂きました。
本当に楽しかったです!こんな幸せな感情も初めてでした。この人を幸せにしてあげたい!!
それが尽くす恋愛に近づいていった事を思い出します。
自分のHSPは伝えれませんでした。
それでも自分の弱さを少し見せたことあります。話さないといけないのかな?とも思いました。
話す!話すと思う度なんかだんだん自分が弱く情けない人になって行きました。
それでも伝えるかべきでって思って話そうと決めました。
話そうと決めた数日前に女々しいよねとか、弱々しいよねと少し冷たい感じで言われました。
その日ぐらいから
彼女が離れていく気がして、HSPの弱い自分をもう一度押し殺しました。HSPを伝えるべきなのかなって思ってもそれで彼女に嫌われるのは嫌でした。だから伝えることができませんでした。
その時からHSPの自分がまた嫌いになりました。彼女を好きって感情より別れたくない!!その感情が強くなっていきました。
そんなある日彼女からクリスマプレゼント何が言いって聞かれました。それが辛い気持ちの中てま本当に嬉しかったです。
クリスマスを日、バイトで疲れて会いたくないと言われました。会いたくないと言葉が自分には辛く、好きなら疲れても会いたいって思わないの?そんな気持ちで彼女のバイト帰りに会いに行きました。
少し会えれば良かったのに伝えても会いたくない。それが辛かったです。
どれが彼女の本当の気持ちになのか分からなくなりました。その気持ちが1ヶ月ぐらい続きました。
そんな時ぐらいに分かれを告げられました。
理由としては自分が弱々しい、女々しい、クリスマスの日とか疲れてるとかに逢いに来たから。
彼女のためにして事なのに、前はそう言ってたから会いたいんじゃないのか。試されてる?
彼女がひとりで帰りたいって言ってた時も彼女の表情とか悲しそうな声でどうしてもほって置けませんでした。
だとか、HSPをもっと早くつたえてればよかったんじゃないか?
そんな事を考え続けてました。
それでも彼女との時間は本当に楽しく幸せな時間でした。
別れて何がわるくてよかったのか調べてるうちに自分のHSPを解決しないとなのかな?
そんな時ミケ男さんのブログに会いました。
ミケ男さんがブログに書くことが自分に本当に近いこと、思いが記されていることに気づきました。
その日からHSPの自分を向き合うようになりました。本気で向き合いました。
何が悪くて良かったのか、それで自分が思ったのは悪いことも良かったのも自分なんだと気づきました。どちらにしろ、自分の気持ちなんだ彼女に優しくしたのも自分、強くなりたいってのも自分、弱いのも自分。
色々とノートに書いてくうちに気が楽になりました。どれも自分なんだ、だから何が悪いとかは決めつけないようになりました。
そうした時には悩みが無くなっていました。
これまでの人生に後悔はありませんでした。
そして今を強く生きる!それを心に決めました。
これも気づいたのは彼女だと思います。
でも、ありがとうとは伝えることができません。別れの時に関わらないでなど、それでもこの感謝は伝えようとして嫌われました。とても彼女を傷つけました。恐怖に変わったと友達から言われました。
それでも気付かされたのは彼女だった。これは死ぬまで彼女だったんだなと思います。心の中ではありがとうと思いました。
HSPの辛い人生から救ってくれたのが本当に有難い存在でした。それでも伝えれない。
自分の中に残して置くものなのかなと。非HSPの友達に聞いたら彼女が関わらないでそういったならなにもしない方がいい。
いまは彼女の気持ち考えたら何も、ありがとうも伝えるべきではないと感じました。
時間があとは解決してくれるもの。
グッチさん
色々やってみないことには、答えは出ない気がします。笑
医療機関も、相性があるし、安くて口コミの良い所に月一回行くだけででも、かなり楽になるんじゃないでしょうか?実際にリアルで気持ちを吐き出せる場所があるだけで、心の拠り所の1つになりませんか?
ぐっちさんのような、人や物事に対して一途な女性を、好きという人は、たくさんいると思いますが、あまりにも1つに集中すると、失った時に、自分自身が一番辛いと思います。
いくつかの心の支えや癒し、楽しみを持つことをおすすめします。
世界中の誰から批判されても、自分だけは自分の味方になってあげたいですね。「そんな時もあるさ、気長にやろうよ、生きてるだけで良いじゃん、人間なんだから落ち込んで良いんだよ」と思えるような自己肯定感を持ちたいですね。
僕自身は、そういう自分を目指しています。
コメントの返信もブログの記事も、もしかしたらあまり人の役に立たなかったり、自分の独りよがりだったり、イラッとさせたりするかもしれないし、待たせているかもしれないけど、、まあ、仕方ないかなと思うようにしています。笑
吐き出すのも必要な時がありますが、そうですね、吐き出すだけだと良くないですよね。
まずは、さっきの内容の通り、心の拠り所を複数持っておくという宿題を終わらせてみて、また経過をみるという感じでいかがでしょうか?
参考になれば。
何度も返事ありがとうございます。
そうです、焦りすぎて疲れました。
自分の周りを整えること、自立を最優先にしたいと思います。
都度新しい出会いも探しながら。
カウンセリングも心療内科も5年前に通っており、通わなくなったきっかけが元彼でした。
そういう部分も含めて愛され承認されており、甘んじておりました。
5年経って、最後に好きの気持ちが消えたし疲れたと言われた時にこの暗く重い部分は誰も受け止められないしやっぱり根本から治すしかない、以前治らなかったのに少ない給料で通うのも辛い、そこでもぐるぐるしています。
結果的に全て自己否定に繋がります。
元彼に対しても感謝と恨みと愛情と色々な感情が混ざりおかしくなりそうです。
また振られた時とは違う感情になってます。
何度も自分の気持ちを吐き出してすみません。
吐き出したいだけになっているかもしれません。
ぐっちさん
そうですね。急に不安になったりするのであれば、なおさら
辛くなった時に頼れる場所をいくつか持っておくと、
未来の自分が辛い時の助けになると思いますよ。
カウンセリングや心療内科をおすすめするのは、
悩み相談のプロなので、相性が良い人に出会えたら、
これから先、何かあった時に実際に頼ることができます。
彼らは悩みを聞き改善策を提案するプロであり、仕事として取り組んでいるので、僕なんかよりもずっと頼りになるかもしれません。
具体的なアドバイスや対処法も教えてくれると思います。
そういう場所を見つけるためにも、トライ&エラーで試行錯誤して進んでいきましょう。
急に不安になってしまっても、頼れる場所がいくつかあると思えたら、何も無いより、ずっとずっと楽になれますよ。
すでに、このブログは頼れる場所の一つですよね。
それは、ぐっちさんが自分でネットで検索し、見つけたこのブログを読んで、勇気を出して相談して、行動してくれたから見つけられたと思いませんか?
カウンセリングや心療内科も、新しい出会いも、人生の生き方も考え方も、まずは行動して、やってみなければ分かりません!
ゆっくりでいいし、疲れたら休んで良いし、何度でも落ち込んでもいいので、一個一個試してみましょう。
返信ありがとうございます。
すごく励みになります。
皆さまのコメント等拝見すると、それぞれ辛い思いをされていて私が経験した事なんて普通のことなのかと思います。
でも自分の中ではすごく大きいことで、やはり気分の浮き沈みが止まりません。
過去、現在、未来の全てに悩んでいます。
過去は元彼に捨てられたトラウマ、
現在は自分自身が自立できていないこと、
未来は結婚できるのかどうかです。
ミケ男さんの言う通り、恋愛を超えた人間として深い付き合いを恋人に求めてしまう傾向にあります。
自分自身を充実させることで変わりますよね…!
信じて話して最後裏切られる、これほど辛いことはありません。このトラウマだけでも解消したいです。
未来の恋人は誰にもわからないのでとりあえず新しい出会いを見つけることができるようにあと何年かかってもいいので積極的に行動したいと思います。(今は前向きになれてますが急に不安になってしまうかもしれません)
カウンセリングに行くことで変わるのでしょうか。
人生不安です。頼ってしまいすみません。
こういうところが良くないとわかっているのですが、心の支えにしてしまっています。
ぐっちさん
今、辛い状況ですね。時期的にもとっても辛い期間だと思います。
取り急ぎ、返信させていただきます。
●体験談として別れた後どういう心境の変化がありましたか?
僕はぐっちさんが感じていた感情と同じものを感じていました。結構波が激しくて、時々あふれ出していました。
お酒で憂鬱をごまかして、余計に憂鬱な気分になったりしていました。本当なら病院で薬をもらった方が良かったんじゃないかと思うレベルだったと思いますが、そういう発想をする余裕もありませんでした。
別れた後の心境は、日々変化していました。正直、許せないと思っていた時期もたくさんありました。
一日の中で、何度も何度も気持ちが揺れ動きました。
この記事を書いた時期も、まだ全然引きずっていた頃です。
●恋愛依存なのかもしれません。辛いです。立ち直るために新しい恋愛は必要ですか?新しい恋愛はどのように始めるのですか?
ぐっちさんはもしかすると恋愛の中に、恋愛で手に入る以上のものを求めてしまっているかもしれません。
恋愛でしか満たせないものは、恋愛で満たすしかないです。
でも、ぐっちさんが「満たされない、自信がない、辛い」と思うことの中で、恋愛以外でも満たせるものもあったりしませんか?
全てを恋愛で手に入れようとしなくても、色んなところから、少しずつ満たしていくように考えてみるのはどうでしょうか。
そうすると、恋愛を一歩引いて捉えることができるかもしれません。
立ち直るためには、新しい恋愛だけでなく、それ以外のことも少しずつ、満たす行動をしていくといいかもしれません。
●これからの生き方が本当にわかりません。
これからの生き方についてですが、いきなり全てを解決する必要はありません。
まずは、辛い時に頼れる場所を見つけること、人に頼る勇気を持つこと、弱っている時は、弱さを隠さずに、弱っている時に必要なことをすること。
弱っている時に、生き方の結論を出さなくても良いと思いますよ。
生き方とは直接関係無いかもしれませんが、この記事で寄せられている他の方のコメントと返信は、何かの気づきや参考になると思います。
ぐっちさんと同じように深い苦しみの中でいただいたコメントばかりなので、共感できるものがたくさんあると思います。
僕も自分の生き方が分からずに、模索している最中なので、適職探しややりたいことの探し方記事など、他の記事も読んでもらえたら、ブログの運営者として、とても嬉しいです。
●毎日死にたいと感じてしまいますし生きていることが虚しいです。
ぐっちさんが、そう感じてしまうことを、もっともっと深刻にとらえてほしいと思います。
自分の中で、大変なことが起きているんだと思ってください。
その感情は、ぐっちさんが誰かの助けを必要としている心のサインと言えます。
放置してはいけないと思います。
これから長い人生が続いていく訳で、本当に辛い時、苦しい時に、頼れる場所を知る機会にしてみませんか?
ツイッターで発信しましたが、先日、慢性的に気分が上下することや仕事が続かない悩みを一度相談してみようと思い、すこし勇気がいりましたが心療内科を受診しました。
薬は処方されませんでしたが、自分が悩んでいることを誰かに聞いてもらえるだけで、心が救われる気持ちになりました。
しっかり話を聞いてくれる先生で、口コミが良い病院をリサーチしていって良かったと思います。
(良心的な病院で、初診のカウンセリングで2500円程度。場所によっては7000円とか取られたりするらしいです。)
探してみると、弱い人、疲れている人、ちょっと休みが必要な人のために、手を差し伸べてくれる場所はたくさんあります。
本当に必要な場面では、自分が弱いことを我慢したり、隠したりせずに「弱いと主張すること」は大事です。
弱い部分を隠さず、信頼できる場所できちんと助けを求めれば、手を差し伸べてくれる人はいるようです。
●さいごに
今、ぐっちさんが満たしたいと思うものを、ちょっとずつ、色んな場所で、色んな人を頼りにしながら、満たしていくことを始めてみてください。
まずは、3つくらいでどうでしょうか?
コメントから僕が勝手に考えてみると
自信をつける、
辛い時に相談できる場所、
孤独を癒す場所や友人、
新しい恋に繋がる出会い
あたりですかね?
他人が色々考えるより、グッチさん自身が考えることに意味があると思います。
何をやっても上手くいかない時もあると思いますが、
僕も全然上手くいってないけど、何とか生きています。
思い出した頃に「アイツはまだ生きてるかな?」とブログに遊びにきてもらえると嬉しいです。
取り急ぎ、そのあたりが僕からの宿題ということで、
参考になれば幸いです。
前回も投稿させていただいたぐっちです。
5年間付き合い続けて信じてた人に裏切られた。
何があっても離さないというような言葉をかけ続けられて愛されて、私が精神的に参ってしまった時も引くことなくずっと助け続けてくれた。
それがたった2週間で私への恋愛感情が薄れて他の人に芽生えた途端、知らない人のように心私にあらず状態になった。そして浮気が本気になって捨てられた。
2人で語った未来は一体なんだったんだろう。
決して嫌いになったわけではないしもし困ったことあったらいつでも頼ってほしいと言われた。どういう心境なのだろう。
心がぐちゃぐちゃだし信じられない。辛い。
今別れて1ヶ月経って、好きという気持ちは消えた。2人の仲良い思い出と最後の冷たい顔が交互に出てきて涙が止まらなくなる。憎んでしまう。5年間助け合った日々はなんだったんだろう。連絡もとらず赤の他人以下すぎる。向こうは別れて1週間後には彼女を匂わせる写真を投稿していた。私は急に自分勝手に振られて何が何だかわからない。彼氏いないことが不安で紹介頼んだりアプリインストールしてみたけど高校の教室が最後の出会いだから怖い。自分に自信がない。また嫌われると思う。でも彼氏は欲しいし結婚も早くして安心したい。色々考え込んでしまう自分が嫌だ。明るくいたい。
私は彼氏がいないこと以外は幸せだ。本当に恵まれていると思う。むしろこんなに恵まれているのに彼氏がいないせいで人生のどん底みたいな気分になることが馬鹿らしいとも思う。でも考え込むと5年間に縛られたままになる。助けて助けてって常になる。
結局は人は幸せにしてくれないし裏切られるかもしれない。自分を幸せにできるのは自分自身だ。とわかっていてもやっぱり誰かに承認して欲しいし愛されたい。3ヶ月前の元彼と過ごした日々に戻りたい。
どう思考を変えれば良いのか教えてください。
あと、体験談として別れた後どういう心境の変化がありましたか?
立ち直るために新しい恋愛は必要ですか?
新しい恋愛はどのように始めるのですか?
これからの生き方が本当にわかりません。
最後に彼氏がいない時期が中学生とかなので彼氏いないことが怖いですし恋愛依存なのかもしれません。辛いです。
毎日死にたいと感じてしまいますし生きていることが虚しいです。
まとまりのない文章で、ごめんなさい。
何か何でも良いので助言が欲しいです。
悠さん
コメント読ませていただきました。つい先週に起きたことなんですね。
運命すら感じでいたのですから、その辛さも計り知れないです。
ある程度は、時間が解決するものだと思います。
時間がたたないと気づけないことが、たくさんあります。
ただ生きているだけでも、自分も周りも環境も日々変化していくものなので、何もしなくても時間が解決してくれることの方が多いかもしれません。
ただ、少しでも早く苦しい時を抜け出す方法があるとしたら、彼女さんとの関係をじっくり振り返ることは、余裕があるときにやっておきたいことではあると思います。
別れてしまった原因は、相性の問題がほとんどかもしれません。
でも、もしかしから、あの時にそういうサインがあったのかもしれない、とか、
あの時言ったことの本当の意味はああだったのかもしれない、ということを考えてみるのは、
とても意味があると思います。
僕の場合、突然別れを告げられたと思っていたのですが、実際はたくさんのサインがありました。それを見過ごしていたことに後になって気が付きました。
男と女では、そもそも脳の仕組みが違うと科学的に証明されています。
違う生き物と接しているようなものらしいです。。。
男の僕たちが良かれと思って、言ったり、やったりしていたことが裏目に出たりするらしいのです。
悠さんが今回のことを体験しなければ、気づけなかったことがあると思います。
これから先、もしかしたら元に戻ることになるのか、別のステキな人が悠さんの前に現れるか、そういう機会は必ず訪れると思うのですが、
その時のために、悠さんは今回の体験から学べることは学び尽くして、未来の自分に役立ててほしいなと思います。
辛さには波があります。僕は100からマイナス100まで気持ちが一日の内で何度も上下して、一進一退を繰り返していました。
辛さの真っ最中にいるはずなので、とりあえず生きているだけで、十分なんです。
参考にしてほしいのは、前のコメントで紹介した女性心理の本です。『女の機嫌の直し方』は理系女子が論理的に女心を解説した良書として本当にオススメです。
あと、この記事の他のコメントも、似た境遇の方がいると思うので、参考してみてください。
色々と書いてしまいましたが、何もできなくても、生きてさえいてくれたら、大丈夫です。
文章が少し推敲しきれていないかもしれませんが、できるだけ早く返信したかったので、お許しください。
いつでもまたコメントお待ちしています。
つい今週、彼女に別れを告げられました。
たった半年間の付き合いでしたが、趣味や将来への考え方、性格など驚くほど共通点があり、一緒にいて楽しくて、人間関係に淡白な僕でも’運命’なんてものを感じてしまうような人でした。彼女も少なからず同じ感覚を持っていたらしく、僕との将来をかなり真剣に考えてくれていたようです。
ただ、あまりの合致がお互いの関係を非常に重いものにしてしまったのかもしれません。
僕は自分の人生を彼女に捧げるような感覚で生きていたし、彼女はどうやら僕を理想のパートナーと神格化してしまったようです。
彼女は本当に何の前触れもなく、「友達に戻りたい」と言ってきました。理由は「これから長く付き合っていくならば、細かい感性が合わない」といったものでした。
告げられた時、僕はひどく感情的になってしまい、そのせいで彼女には完全に嫌われてしまったようです。この間まで毎日LINEしてくれた彼女の、もう二度と会わない、なんて言葉が今でも信じられません。
ミケ男さんの記事を読んで、僕もあまりに危険なものを心の支えにしていたのだと気付かされました。
「こんなに運命的な人なんだから、絶対にいなくならない」
そう思い込んで、自分自身の軸を投げ出して、彼女中心に生きていました。
頭の中でいくら諦めがついたと暗示をかけても、心も体も思うように動いてくれません。
自分の軸を取り戻そうと思っても、何をしても手に付かず、ひどく辛いです。
時間が癒してくれるのでしょうか。
縋るような思いでコメントさせてもらいました。
馬車さんへ
単刀直入にお伝えします。
男の僕たちが考える誠実さと、女性が考える誠実さは違っています。
事実として、女性と男性は、脳の仕組みから違っていると科学的に証明されています。
例えばの話ですが、
もしこれから先、その彼女さんが馬車さんに元に帰ってきたとしたら、今までと同じような関わり方、これまでと同じような接し方では、また同じような結果を生んでしまうかもしれません。
どんなに気の合う異性であっても、男と女では決定的に感じ方が違う部分もあって、そのすれ違いが上手く働いてバランスが取れていることもあります。でも、男女の感じ方が違いが分かっていないと、すれ違いが悪く働いた時に、どうしたらいいのか分からなくなってしまうんです。
もし、相手の方が戻ってきたとしても、それとも、いつか別の素敵な出会いのチャンスがあったとしても、馬車さんは同じように「誠実さが裏目に出てしまう」ことで苦しんでしまうかもしれません。
アドバイスとしては本当にありきたりで申し訳ないのですが、「女性心理」の本を1冊読んで、男女の感じ方の違いを知っておくことが、長い目で見た時に、馬車さんの役に立ちます。
馬車さんの誠実さは文章からもエピソードからも伝わってきますし、男の僕からすると十分に共感できるものです。相手の方は馬車さんのそういう所をとっても信頼していたからこそ2年も交際をして、愛していたと思いました。
ただ、求めている愛情が得られなかった彼女さんの苦しみも、同時に想像してしまいました。
僕は彼女にフラれて、その後も別の人に振られたり、何をやっても上手くいかなくて、
ふと目にとまった女性心理の本を3~4冊買って読んだだけです。
でもだいたい、言っていることは同じで、だいたいが僕がどれだけ頑張って想像してもたどりつかない答えばかりでした。
想像しても分からなかったことなので、本をおすすめします。
女性は「気持ち」を察してほしい生き物だそうです。
女性は共感してもらったり、気づいてもらったり、察してもらったり、気にかけてもらうことに優しさと愛情を感じると言います。
馬車さんと相手の方との未来がどうなっていくか、馬車さんにこれからその相手の方以上に気の合う人に出会えるかどうかは、誰にも分かりません。
もしも、その彼女さんが戻ってきたならという視点で考えた時に、
「自分のこういう所がいけなかった」
「あの時にああしておけば良かった」
「君が○○のように感じていたのに気づけなかった」
と伝えられるのかどうかはすごく大事なことだと思います。
もしもっと気の合う素敵な女性が現れた時に、あの失敗から、女性はこういう時にこう感じて辛いかもしれない、と思えることが、
とっても大切なんじゃないかと思うんです。
それは、どんな女性でも、例えば母親と接する時でさえも、共通して大切なところだと思います。
誠実さとは、時に人生の邪魔をするかもしれません。でも、馬車さんのように、過去を振り返り深く向き合っていることも誠実さだと思います。
馬車さんらしい誠実さを、女性の気持ちに共感することに向けて、女性を理解しようという誠実さを身に着けられたなら、今回の経験は絶対に絶対に無駄にはなりません。
誠実さを貫けば、女性の気持ちにだって誠実になれるはずです。
アドバイスがあるとすれば、本当に騙されたと思って女性心理の本を一冊でも読んでみてほしいということです。
そして、誰かは分かりませんが、いつか馬車さんの目の前に現れるかもしれない素敵な女性を幸せにする準備をしておくこと。
これに尽きると思います。
おすすめの3冊は
『女の機嫌の直し方』
『男性は火星から、女性は金星からやってきた』
『モテたいわけではないのだが』トイアンナ著
です。
特に『女の機嫌の直し方』は絶対に読んでほしいです。
もし、良かったら本の感想などもコメントお待ちしています。
参考になれば。
馬車さん
すみません、コメントが特に多いタイミングだったので、今読み返してうっかり順番を飛ばしていたことに気づきました…返信もう少しお待ちください。
あいりさん
正直、僕も、彼女と別れる時に、同じように感じて、彼女の習い事終わりに会いたいと言ったり、家まで会いにいくからどうしても会ってほしいと言ったことがありました。
なぜ、そこまでしてしまったのか、それは僕もあいりさんと同じように、相手のことを自分のこと以上に大切だったし、愛していたし、好きだったからです。
あいりさんは色々なことを体験して、色々な感情が頭のなかを巡っているように、僕は想像しています。
僕は彼女を、すごく愛していて、自分よりも大切で、彼女がいないと生きている意味がないとさえ感じるほどの人でした。
ずっと心の支えでした。
誰にも心を開けないと思っていた時期に、僕に手を差し伸べてくれたのか、世界中で彼女たった一人でした。
だから、そんな彼女から別れを告げられて、拒絶された時は、生きているのが嫌になるほどの強く激しく抑えきれない傷みを感じました。
時間が経っても癒えることがないと感じるような、慢性的で、終わったと思ったら、波のように押し寄せるような感覚でした。
あれから2年以上たち、いろんな出会いがありました。
僕がこの経験を通して彼女に対して思うことは、「彼女の幸せを願っています」ということです。
僕は彼女にしてもらったことは一生忘れません。辛かったあの時期に、僕のことを見捨てないで、愛と慈悲を、何も見返りを求めずに愛してくれて、支えてくれた、そんな彼女には絶対に幸せになって、生きていてほしいと心の底から願っています。
彼女の幸せな未来に、僕がいなかったことは、耐え難いほどつらかったです。
生きる意味だと思っていた人から、ブロックされたり、電話に出てもらえなかったり、拒絶される辛さがどれほどのものかを僕は知っています。
でも、彼女がその方が幸せだと考えたのだから、僕も彼女がいない僕の人生を、できるだけ幸せにいきるしかないと思いました。
そう思えるようになったのは、2年以上たった今になってからかもしれません。
僕に伝えられることは、これくらいです。。
具体的なことは何も言えないのですが、
あいりさんにとって、この記事が、長い目で見た時の「幸せ」に繋がるようなきっかけにほしいです。
絶対にそうしてほしいです。
眠れないし、ご飯が食べれないのは本当につらいです。僕もこんなに辛いんだから、せめて眠らせてほしいと考えていました。
辛い上に辛いことばかりで辛いとしか思えないと思うんです。
そんなに辛い中でも生きている人は、生きているだけで、十分だと思います。
それがあいりさんのコメントを見て、僕が感じたことです。
せめて、温かいお風呂に入って、食べられそうなご飯を食べて、好きな音楽や番組をみたりして、今日一日を生きるだけで十分だと僕は思います。
それ以外に、僕があいりさんに必要だと思うことは、何もありませんよ。
何かの参考にしてもらえたらと思います。
ドジまるさん
コメントいただき、ありがとうございます。
まだ1カ月もたっていない中で、辛い中にいることでしょう。
ドジまるさんの参考になるかは分かりませんし、もう読まれているかもしれませんが、
この記事の一番下の「コメントと返信」の中には、ドジまるさんと同じ傷みを持った人の悩みと、
大失敗した僕だから言える言葉が詰まっています。
ドジまるさんの悲しみや苦しみ、辛い気持ちに寄り添い、共感できるものもたくさんあります。
是非、なんどでもブログへきて、何度でも読んでいただけばと思います。
ただし、どれだけ記事を読んでも、何をしていても、
どうやったって辛いことには変わらないし、辛いことだけしか考えられない時もあると思います。
だから、最後は生きているだけで十分、と思ってみてください。
そして、限界だったら何度でもこの記事にきてください。
何度でも書き込んでみてください。
辛い時期にいるドジまるさんにとって、この記事が心の拠り所になれば、
僕の経験にも意味があったと思えると感じています。
最後には生きてるだけで十分。
また、いつでもコメントお待ちしています。
こんにちわ、
彼とは1年半くらいの付き合いでした
付き合って別れての繰り返しが6回くらい続いていました
最初付き合った時に別れた理由は向こうのお母さんが変わっている人で別れろって理由で別れたり、
急になんの理由もなく振られたり、
今回は向こうのお母さんが子供に対してその子に対して無視をしたり避けたりするような事があったらしくて、それは別れた時と知りました。その理由で振られました
とりあえず私と付き合っている事がその親は気に入らないんでしょうね。
その元カレは片親です。
子離れ出来ていないのでしょうか、親離れ出来ていないのでしょうか、
私からしたらなんでいつも何もしてないのに振られるのって感じていました。
いつも付き合っている時は私を安心させようと女の連絡先を消したり絡まんかったりしてくれていました、だから私もそうしていました
でも今考えるとそれはダメだったかなと感じています
今まで絡んでくれていた男の子達その子と付き合うたびに絡みをきるなんて。私最低だなと思いました。
だから少し周りの友達も減りました。
その元カレは2つ上です。
全て初めてがその人でした。優しくて面白くて付き合っている時はすごく一途で忘れたくないです。
自転車で20分ほどの距離に住んでいます。
別れを告げられた後いつもブロックなどされます。だから私はタクシーでいつも相手の家の近くの公園に行きます。
出てきてと、会いたいと、言います。
それでも無視してお風呂に浸かってゆっくりしていました。2時間待っていても出てこずブロックなどされました。
毎回別れた後3ヶ月くらい経つと連絡など、後悔したなど5回以上の繰り返しで、こんなにも私がいいって分かってるのに
別れた後は女の方と絡みまくったり、私の事なんてもう捨ててるような感じで扱っています。
どうすればいいか分かりません。
寝れないしご飯も食べれない。
あんなに最低な人なのに忘れたくないです。
こんにちわ。僕もつい2週間前に彼女に振られてしまってとても辛い中この記事を偶然見つけて、正直何度も読み返してます。この記事が支えになってます。付き合ってた時、喧嘩が絶えなかったので話し合い少し距離を置いて、全く連絡取らない日が2ヶ月ほどあった後、年末に彼女の方から連絡頂いて戻る事になりました。年末に再開した時にはクリスマス一緒に過ごせなかったということで彼女からペアの時計等を手紙を添えて頂きました。とても嬉しかったです。その後も正月は初詣に行って、絵馬に(僕の名前)と一緒に居れますようになんて書いてくれていたのに、その20日後彼女が会う約束をドタキャンした事がきっかけで少し言い合いになってしまい、それがきっかけで冷めたと言われて振られてしまいました。僕も他に好きな人が出来たとかなら諦められますが別れ際に「もう会えなくなったわけじゃないから」「連絡先も写真も消さない」など言葉を並べられてそれが頭の中でグルグル回って辛い日々です。結婚の話も向こうの方から積極的にしてきてくれたので余計に辛かったです。でも傷つくのが怖くて前の彼女に連絡できてません。なので筆者様の行動にとても勇気付られました。毎朝津波のように辛い感情が込み上げてきますがこの記事を見ると少し和らぎます。これからもこの記事を何回も見ると思います。本当に本当にありがとうございます。
Nさん
コメントありがとうございます。
5年半と言う期間や、3年同棲されていたということで、真剣なお付き合いをされていたのに…突然、色々な事が起きましたね。
僕は同棲も婚約もしたことがないのですが、自分自身も辛い中で、親や周りの人も巻き込んでしまう苦しさというのは相当な苦しみだと思います。
それまでの経緯も、僕も男なので、悔しい気持ちとか、最後に知らない男性の影がちらついたのも、耐え難いものがあると感じてしまいました。
最後に「気になる人は好きになったのではない」というのが、女性らしいというか、本当のことを言ってるようで、言ってない、でも、本当気持ちが隠れているような、歯がゆさを感じました。
まだ、好きな気持ちと嫌いな気持ちを抱えてすごすのは、本当に辛いですね。
5年半という期間の中で、相手さんのことを心でも身体の感覚としても覚えていて日常の一部になったいたんだと想像します。それが突然崩れ落ちて、あまりに急な変化に追いついてこれない状態なのかもしれません。。
僕も、自分はまだ彼女が好きなのに、彼女から無理やり嫌いにさせられるような態度や行動を突然突き付けられた最後だったことを思い出しました。突然のことに目の前が真っ暗になって、積み上げてきたものが一瞬で崩れ落ちるのを感じました。
ただ、彼女の立場だったとして、気持ちに嘘をついて僕と付き合っているのも辛かったと思うので、どうやっても辛くて苦しいことは避けられなかったのかもしれません。
どうやったら彼女の気持ちの変化に気づけたのか、自分の行動で引き金になったことは何だったのか、どこかにサインはなかったのか、などと後悔する日々を過ごしていました。考えれば考えほど、余計に分からなくなる感覚もあって、苦しかったです。
楽しい思い出さえ、辛い思い出に塗り替えられるような苦しい中にいるNさんなので、
間違いなく生きているだけで十分すぎると思います。
どうやったって、5年半真剣にお付き合いした人が突然いなくなるのは、底なしに感じるくらい辛いし苦しいし、抱えきれないほどの色んな感情がわいてくると思います。
思い出してしまって眠れないことも辛いですね。辛い時に辛いことが重なると余計に。僕も、せめて睡眠だけはとらせてほしいと思うくらいでしたが、思えば思うほど眠れなくなっていました。
Nさんが言うように、今日を生きることを積み重ねていくことが、一番の近道だと思います。
是非、自分にとって一番の親友と接するような感覚で、Nさん自身を大切にして過ごしてほしいと願っています。
記事拝見しました。
まさに私も失恋した直後で気持ちの整理がつかずネットを彷徨っていました。
付き合ってたわけではありませんが離婚直後から私のことを支え続けてくれた人に対して、私はその人の気持ちに応えることができずにいました。でも一緒にいると楽しいし気持ちが安らぐのでずっと一緒にいました。たまにある彼女からの告白にも前妻のことがチラつきが断っていました。その間、半同棲みたいな状態の時期もありましたが、最後までの肉体関係は持たないようにしていました。誠実さだと思っていたのですが独り善がりで相手の事を考えてない行動だったなと。自分なりの誠実さではありましたが。お互いのそれが1年2年経つと共に彼女も私への想いを断ち切るために他の方と付き合いはじめました。付き合いはじめてから数ヶ月は知りませんでしたが。そして付き合いを知ったその直後に婚約の話もきかされました。
それを知った途端彼女を失いたくない気持ちと自分の気持ちに気付いて彼女に告白しました。
断られるかと思いきや考えてくれることになりました。その後数ヶ月結果が出ない宙ぶらりんで私は浮気相手のポジションに収まっていました。そして最後には、あなたの事は好きだけど、現彼氏のことも好きだし尊重したい。あなたと今一緒になると彼氏への罪悪感で以前のように振る舞えない、とフラれてしまいました。
嫌われた訳ではないので友達として仲良くやっていこうという事になりましたが、気持ちが消えず毎日辛いです。彼女が他を向いている、そして彼氏と結婚に進み始める事を想像すると苦しくて、毎日吐きそうです。夜になるとネガティブな発想しか出てこず自分はずっと孤独なんだと絶望します。自分の1番の味方だった彼女を失う苦しみは地獄のようです。離婚した際の苦しみをまた味わい、今度は支えは何もなく本当に孤独です。彼女のような気の合う人に会える気もしないので人生が真っ暗にしか見えません。私が彼女の気持ちを汲むことができなかったからこの事態になっている事を考えると怒りの持っていきようもなく、ただただ絶望しています。
辛いのは自分だけではないと知れて幾分楽になりましたが、何か私にアドバイス頂かませんでしょうか?
はじめまして。Nです。
年末に5年半付き合い、3年近く同棲していた彼女と別れました。初めての彼女で、婚約まで交わしていました。当時は泣いて喜んで受け取ってくれました。
しかし、あちらのご両親への挨拶の日に突然、今日は挨拶が無くなった、私も夕方まで帰らないとのLINEが。意味不明でした。
夕方帰ってきた彼女に事情を聞きました。すると、僕との価値観のズレ、結婚への不安があり、結婚にまだやっぱり踏み出せない。距離を置き、別々に暮らしたいと言われました。
ならば、一度結婚は置いといてゆっくり時間をかけ考えよう。でもなるべく一緒に暮らしながらと話しました。
しかし、その後もう一度話をしてよく聞くと「気になる人」がいるとの事。結婚への不安を相談しているうちに好きになったかもしれないと。
最初はそれでも、待とうとしました。しかし、僕の中でこの人は一度困難に直面すると男の影が今後ちらつくんじゃないか、おれは一生気にして生きていくのか。という考えに支配されてきました。
もうダメだ、別れようと決意しました。別れる前日に話がある。と彼女の仕事中にLINEしました。返事がきたのは夜中1時くらいでした。また朝まで帰れなくなったとの事。
もう限界でした。
朝帰ってきて、別れました。
その話の後、年末だったのであっちは実家に帰りました。
婚約していただけに、親もブチギレていて、何度も電話であっちの親とうちの親同士で話した方が良いと言いました。ただ、親に迷惑かけたくないだの言ってあっちは聞く耳も持たず。
別れた後、僕は怒りの感情に支配されていて、あっちの荷物もすべて実家に送り返してやろうとか考えました。しませんでしたが。
年が明け、色々ありやっと親同士話すタイミングが出来ました。
そして、僕もあっちのお父さんと話をしました。すると、挨拶が無くなったのは君の都合でしょ?と言われました。
ほんとに呆れました。
もう荷物を早く持って出て行ってくれと伝え、あちらも了承し、次の日の僕のいない時間にあっちは出ていきました。その後、ホテル暮らしをして今は新居を見つけたようです。
あれから1ヶ月経ちました。
結婚まで考え、あんなに好きだったのになんでこうなってしまったんだろう。自分がもう少し器の大きい人間だったら違う結果になったのかな。とか色々考えてしまいます。
最後まで気になる人は好きになったわけではないとか言っていました。しかし、女性の気になる人っていう存在が出来るのはなにかがあったんだろうなとも思います。
今まだ好きな気持ちと嫌いになる気持ちが対抗していて辛いです。
もう戻れない、戻りたくない。けど楽しく過ごしていた頃の思い出が蘇り寝るのも辛いです。朝も辛いです。
でも死んだら負けなので今日を生きるの精神で頑張っています。
まささん
コメントいただき、ありがとうございます。
僕も今少し別のことでダーク気味になってしまって、しっかり返信できるかなと不安があります。
でも、僕の経験から想像の範囲内で、まささんの状況を考えてみました。
彼女さんとのことがあってから、まだ時間が経っていないのですね。
きっと、心も身体も大きなショックを受けていて、一番気分の波が激しい、苦しい時期にいると思います。
相手の方に対する、後悔や歯がゆい気持ちが残っているのですね。それに加えて、まだまささんの想いは変わっていなくて、
色々な感情が入り混じって、苦しい時期だと想像します。
僕も、別れた彼女に言ってしまったこと、やってしまったことで、後悔していることがたくさんありました。
今、思い出しても、当時感じていた「死ぬまで引きずりそうな後悔」の気持ちがよみがえってきそうです。
心というのは抑えれば抑えるほど、強く激しくなっていくような気がしました。
僕はめったに自分の悩みを見ず知らずの他人や友達にさえ打ち明けないような内向性があります。
そんな僕でも、彼女に別れを告げられてから半年ほどは、いつもは行かない場所やバーに行って、知らない人に失恋したことを話していたりしました。
普通に生活していても「彼女とはどう?」と聞かれた瞬間に目の前が真っ白になって、気持ちがどん底に突き落とされるような痛みを感じました。
僕は立ち直りも遅かったので、周りの人、特に職場の上司に「早く彼女を作れよ」みたいなことを言われて、グサグサと言葉が突き刺さっていました。
1ケ月くらいたったら立ち直ってるだろうみたいなノリだったと思いますが、いつも何か言われないかとビクビクしていました。
まささんと同じくらいの時期は、夜中までずっと起きていて、朝遅刻ギリギリまで家にいました。むしろ、会社で何かしている方が楽でした。
昼休みに、暗い気持ちがどっぷり襲ってきて、彼女とのラインや過去のやりとりを見返したりしてました。
衝動で送ってしまったメールの返事が、3日以上たって返事がきたと思ったら、他人のようなそっけない当たり障りのない一言だったりして、何をやってもグサグサと心に刺さっていました。
正直、あの時期は生きてるだけで辛かったです。
何が起こっても辛かったです。
何をしていても辛かったです。
仕事をしていても辛いし、昼休みも辛いし、休みの日も辛かった。
良いことが起きても、良いことになりませんでした。
彼女がいなければ、、、僕がやってきたことも、やろうとしていることも、全部無意味だと思いました。
嫌なことが起きたら、本当に耐えらえれなくて、どん底になってました。
全部どうでも良いなと思えるくらい、僕にとって彼女の存在はとてつもなく大きかったんだと思います。
大きすぎたのかも知れません。
僕が一番心が癒されたのは、同じように失恋した人と偶然出会って話をした時です。
傷心旅行で金沢に行った時、たまたま飲み屋さんで話した人も、失恋して沖縄から石川に来たという子がいました。
ガラにもなく街コンなんかに3回くらい参加して、そこで話した子も、3か月前に彼氏に振られて岡山から神戸に旅行に来た、という人もいました。
僕はあきらめきれなくて、最終的に彼女の気持ちを察して配慮することができず、自分の感情におぼれて、しつこく連絡したりしていました。
後味の悪い別れ方になりましたし、彼女は二度と僕には会いたくないだろうな、と思います。
きっと、彼女は、相当長い間僕との関係に違和感を感じていて、我慢してきて、限界を感じて、それでもなかなか言えなくて、、、相当長い間抱え込んでズルズルしてきて、やっと僕に伝えたんだと思います。
僕と同じくらい辛い気持ちで、もしかしたら僕よりも辛い気持ちで、別れることを決めたんだと、今ならばわかります。
それが全く理解できなかったし、想像もできなかったし、そんなことはどうでも良いから、元に戻りたいという気持ちにおぼれていました。
それが当時の自分のありのままという感じです。
この大失敗を経験をしなければ、今こうして発信することもできなかったし、たとえギリギリで繋ぎとめても、いつか同じような形でフラれていたんだろうなと思います。
今までの人生の出会いの中で一番僕のことを、自分のことのように気遣ってくれて、愛してくれて、心から感謝していた彼女だったのに。
今生きているのは彼女がいたからかもしれないのに。
そんな彼女に何もしてあげられずに、最後まで彼女の気持ちを尊重できず、死ぬまでそんな男だったと思われたままだと思うと、やはり後悔が残ります。
まささんに何かかける言葉があるとすれば、生きてるだけでも辛いはずなので、人生で一番自分を甘やかして労わってあげてほしいなということです。
あとは、僕がしてしまった失敗を、これからのまささんの人生に少しでも活かしてほしいなと思います。
ご家族や友人、職場の方に恵まれているのは、とても心強いですね。
何かあれば、ここに書き込んでもらっても良いので、いつでもブログに遊びにきてください。
参考になれば。
こんにちは。
先週の日曜日に、約一年付き合った彼女と別れました。
いや、フラれてしまいした。
毎日あまりに感情の波や、自分の決断の矛盾が辛く、眠れなくなり、辛くて辛くて、そんな時この記事を拝見しました。
読んでいて、涙が止まらなくなりました。
自分の気持ちを整理する意味でも、少しだけ、コメントを残させてください。
彼女と私は、昨年度まで同じ職場で働いていました。
最初はお互い意識していませんでしたが、同級生ということもあり、ご飯に行きました。
当時はお互いに別に彼氏彼女がいましたが、お互いに上手くいっていませんでした。
今となってはダメなことですが、浮気からスタートしました。
彼女が先に彼氏と別れ、僕が彼女と別れるまで待ってくれました。
ようやく正式に付き合えたと思ったらら、同県ですが彼女が異動になりました。
離れ場ならなる寂しさ、先に異動できて羨ましい気持ちを僕が持ってしまい、それに気づいた彼女は、不安も大きい中、何も言わず僕を支えてくれました。
新年度になり、お互い忙しくなっても、彼女はいつも会いに来てくれました。
不安を僕にはほとんど言いませんでした。
でも僕は仕事の不満や、愚痴、挙句はひどくキツイ言い方をしてしまい、それが原因で彼女は僕を支える自信がなくなった、結婚を本気で考えた人だから、余計に辛かった、友達に戻りたい、と僕に伝えてきました。
一度は話し合い、恋人関係を継続しましたが、結局はダメでした。
別れてからすぐは、ショックでした。
でも、家族や友達が暖かかったこと、職場の人たちも優しいこと、感謝の気持ちを僕に伝えてくれることに気づき、彼女が僕に伝えたかった前向きに生きるということが、少し分かりました。
人生そんな悪くないから、笑顔でいてね、と彼女からもらった手紙に書いてありました。
ちゃんと感謝を伝えたい、そう思いましたが、自分は彼女のために何もしてあげられなかったと後悔や情けなさを感じ、もういなくなった方が彼女の幸せのためかとも思っています。
せめて感謝と謝罪をもう一度ちゃんと伝えたい、でも、迷惑かもしれない、受け入れてもらえなかった時の絶望が怖い等、気持ちがぐちゃぐちゃになっています。
別れた日、僕はショックと悲しみで、一言ありがとう、としか言えなかった後悔もあります。
だからこそ、友達に戻ろう、という段階なら、まだ伝えられると期待してしまっている自分がいます。
同時に、諦められたらどんなに楽か、でも諦めたくない、という矛盾もあります。
支離滅裂に書き込んでしまって、大変申し訳ありません。
自分でもどうしていいか分からず、自分と向き合い、感情を紙に書き出しながらなんとか生きています。
友達や同僚に話を聞いてもらい、支えてもらっています。
強く生きなきゃ、と思いますが、歯がゆいです。
何かお言葉を頂けたら幸いです。
ありがとうございました。
じゃすぱーさん
辛い中で、コメントいただきありがとうございます。
じゃすぱーさんが、今とても辛い状況で、メッセージを送ってもらっていることが伝わってきました。
まだ好きな気持ち、元に戻りたい気持ちがある中で、同じアルバイト先で顔を合わせるのも本当に辛いですね。
普通に接してくれても、それが余計に辛かったりして、他の人と楽しそうにしている姿を見るのも辛いという気持ち、僕も痛いほど分かります。
その状態で2ヶ月半、ただ生活しているだけでも、どうしようもなく辛いですね。
僕はいつか体系的に失恋から立ち直る方法について、まとめたいと思っていますが、、とりあえず今伝えられる範囲で頑張ってみます。
まず、失恋した時の苦しみや悲しみは避けられないと思っていいかもしれません。
相手のことを想っていた分だけ、辛い気持ちは大きくなってしまいますが、それは仕方ないことだなと僕は思っています。
どうやっても感じてしまうものなんです。
僕も一人で泣いていたりしましたし、何度も絶望的な気分になったりもしました。耐えられないと思う夜も何度もありました。
だから、最後には生きてるだけで十分だというところに戻って、また、何か希望とか目標とかに向かって歩んでいけば良いのかなと思います。
立ち直る方法で僕の体験から、考えてきたことは「振り返り」「変化」「時間」の3つがポイントかなということです。
振り返りについて
じゃすぱーさんは相手の方が夢や目標に向かって一緒に頑張っていきたかった気持ちなどを振り返って気づかれていて、ご自身で客観的な視点から、自分をしっかり振り返り、十分に見つめられている思います。
自分なりに反省点を持っていないと、もし次の恋をした時にも、同じような理由で苦しんでしまいます。もし何かのきっかけで、よりを戻すというようなことになった時も、同じことでうまくいかないかもしれません。
僕は恋愛で同じような失敗を繰り返したので、そう思います。
だから、振り返ることはとても重要です。
同じ人間でも、男と女では、脳の思考回路が違っていると科学的にも証明されています。
男目線で良かれと思ってやったことが裏目に出たりするのが恋愛なので、もしじゃすぱーさんの心が少し元気になったら、女性心理の本を一冊でも読んで置くと、男としては生きやすくなると思うのでおすすめです。興味があればカテゴリの「恋愛」「失恋」を選んでもらえるとおすすめの本を紹介していますので、よかったらぜひ。
変化について
変化とは、自分の周りの環境を変えたり、人間関係を変えたり、活動や行動範囲などを変えることです。
それまでの、自分とは違った場所に身を置くことで、新しい自分の一面を発見できることがあります。
今までの場所では、評価されなかったり、良いと思ってもらえなかった自分の特徴が、別の環境では「良いね」と思ってもらえることがあります。
そうすると、自分の中の考え方や価値観までも自然と変わっていくことがあります。
辛い経験をしたからこそ、見えている部分もあると思います。それも含めて変化だと思います。
いろんな変化を体験していくうちに、自分自身の中で、失ってしまった恋に対するする捉え方、考え方も変化していくことで、立ち直るというか、少なくとも、今じゃすぱーさんが感じているような、耐え難い痛みや苦しみとは違った感覚になっていると思います。
また、新しい出会いも変化です。例えば、昔の恋人には嫌われいた自分の特徴が、次の恋人からは「そこが好きだよ」と思ってもらえたりすることもあります。
色んな変化を体験することで、その恋にたいする捉え方が変わるように感じています。
ただし、自分から起こした変化で、余計に傷つくこともあります。僕は、失恋した後に、付き合った人にすぐに振られてしまった時、記事にした失恋と同じくらい苦しみました。
だから、変化については、心に余裕があればという前提で、起こしてみたらいいかもという感じです。
時間について
時間について、時間が経てば、ただ生きているだけでも、上にあげたような変化を体験するのが人生です。
時間が経てば、人間関係も環境も、自分も自然と変化します。
だからこそ、生きているだけでも十分だなと思っています。
さらに言えば、生きるということに関しても、自分がどう生きたいのか、という方向性がしっくりきていないと漠然と生きづらさを感じます。
僕はずっと自分がどういう人生を歩みたいのかについて目を背けてきたので、恋人に依存的になったり、やりたいことが分からなくて、常に不安を感じて生きる時間を長く過ごしていました。
自分にとって正しい方向性で生きていなかったなと反省しています。
生きていく方向性が間違っていると、起きる変化も良くない変化が起こりやすかったりします。良い変化が起きるように、、
今すぐには無理だと分かっていますし、じゃすぱーさんに必要なのか、役に立つのかどうかは分かりませんが、
落ち着いた時に、自分の人生全体を見つめ直す時間をとるのもおすすめです。
ぜひ心に余裕ができた時に、女性心理の本は一冊でも読んでみてください。読まないと一生気づけない女性特有の感情がたしかにあります。
相手の方について
僕は恥ずかしい話ですが、別れを告げられてから、復縁することだけを考えて生きていた期間が3ヶ月ほどありました。
時々、感情が抑えきれなくなって、メールを送ってしまったり、電話してしまったり、話せないかと交渉していたりしました。
この行動で彼女の気持ちを傷つけて苦しませ、二度と僕と関わりたくないと思わせたかもしれないと後悔しています。
たぶんもう二度と会ってもらえないのかなと感じています。
そう気づいたのも、失恋してから1年以上経ってからのこと、色んな変化を体験して、本などを読んだ後のことでした。
相手さんに対しては、辛くて耐え難い気持ちがあっても、僕のような失敗はしないでほしいなと願っています。
文章がめちゃくちゃになってしまってすみません。でも、僕が伝えられることは、こんな感じなのかなと思います。
また、具体的にこういう場合に、どうなんだということがあったら、コメントもお待ちしています。
とにもかくにも、じゃすぱーさんが少しでも楽になるような何かのいいきっかけになれば嬉しいです。
あまり無理はなさらずに、辛い時は生きてるだけで100点だと思ってくださいね。
僕が彼女にフラれた原因5つ。嫌われる前に知るべき女性心理とは?
こんにちわ。このサイトを見つけてから辛くなってどうしようもない時いつも拝見させていただいていましたが、何かを吐き出したくなってしまい初めてコメントしてみます。
5才下の彼女と去年、半年間交際していました。大好きでした。今も1ミリも気持ちが変わらないです…。
突然、好きだけど友達に戻りたい…と、別れを告げられてから2ヶ月弱の間、本当に本当につらくてどうしようもなくなかなか立ち直れません。大好きで、大好きで、忙しい彼女に対して追いかけ、言葉でも態度でも好きな気持ちを全力でぶつけすぎてしまったが故に疲れさせてしまったのが一つの原因だと思っています。僕には長い間恋人がいなかったのもありますが、人生で一番好きな人でした。
彼女は夢に向かっていつも頑張っていて、僕は年上だというのにやりたい事に向かって全力になるよりも彼女に夢中になりすぎてしまっていたのです。彼女としては一緒にそれぞれの事を頑張ってお互いの時間も大切にしながら、付き合って行きたかったのだと思うのですがなかなか行動にできず、優しさに甘えすぎてしまいました。大切に思いやりをもっともってあの時行動していれば…と悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいになってしまうんです。
別れてからも同じバイト先にまだいるのですが、彼女の顔や笑い声や他の人たちと楽しそうにしている姿を見ると泣きそうで辛くてたまりません。彼女は普通に接してくれますが、僕から話しかけなければもう話してくれなくなってしまうんじゃないかな…と感じています。
こんな弱い自分に情けなくなって時間が経ってもずっと考えすぎてしまいます。毎晩夜になると思い出が浮かんできて泣けてきます。夢にも毎晩でてくるし、朝起きた時が一番辛いです。
いろんな事を感じすぎてしまいます。弱っているときはより色々な事が気にしすぎてしまい、心がえぐられるような毎日です。
出来ることならまた一緒になりたいとまだ思ってしまいますが、今のままの自分じゃダメだし、きっと新しい事を始めたり恋をした方が楽なのかもしれません。
ですが、辛い毎日をなんとか過ごすだけで精一杯で逃げてばかりの状況です。
長々と取り留めもない文章ですみません。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
ぐっちさん
辛い中、コメントいただきありがとうございます。
僕hspであり、仕事のモチベーションも恋人に嫌われないためでしたし、恋人がいないと何もないと思っていた時期に失恋してしまったので、全てがゼロになってしまったように絶望していました。
社会で生きていく方法は僕も今探り探りの状態です。1つ言えるのは、誰かに頼りながら生きても良いのかなと思っています。
例えば、1番身近な親や兄弟や、必要なら国の支援で頼れそうなものは全部利用しながらでも、生きて行くことはできるのかなと思っています。仕事を辞めて僕は半年近く経っていますが、本当にピンチの時は親に事情を説明して、すごく渋々でしたが、援助してもらって食いつなげました。
例えばの話を何ですが、正社員にこだわらなくても、僕は全然ありだと思うし、プレッシャーから解放されて幸せ度が上がるなら、色んな働き方を模索して行くのもありかなとか思っています。
僕も昔hspだと思って本を読み、結局hspだからといって、どうしようもないという結論を出して、3年くらい過ぎました。
そして、また自分がどうしても生きづらいと感じた時に、たまたまhsp専門カウンセラーさんの本を読みました。感覚の違う世の中の大多数の人の価値観に従って生きることが、生きづらい世界を余計に生きづらくさせていたと気づきました。
価値観の近い人の意見や本には出会いたいと思っています。
自分の好き嫌いとか感性を大切にできる環境を探して、選んで、見つけて、なければ作り出すようなイメージで、僕も試行錯誤中です。
hspは、繊細な感受性を活かせる環境を選ぶことが大切だと言います。選ぶためには、自分自身の好き嫌いや感性を理解して、苦手なものは避けるような工夫も必要だと本で学びました。
僕自身も苦手なものを克服するより、得意なことを伸ばす方がずっと価値があると思います。hspのような感性を持った人は、より自分の強みや得意、興味に従って生きることが必要かなと思っています。
僕もまだまだ模索中なのですが、hsp関連の記事は2つほど書いているので、これからもう少し増やしていけたらと思います。
彼氏さんのことですが、5年間はとてもとても長かったですね。僕も別れた彼女とは5年ほど付き合って、結婚すると信じて安心していたので、
あの時の僕のように、言葉で表現できないほどの辛さの中でぐっちさんはいるのかなと想像しています。
立ち直り方ですが、ただ生きてるだけでも十分だと思うのですが、日々を過ごして行く中でも、色んな生き方、考え方、価値観に触れたり、自分に素直に過ごしてみたりしながら、自分が生き方のスタイルを探してみてもいいかなと思います。
触れ過ぎても疲れるので、何か自分をアウトプットできる場があれば、気持ちも紛れるかもしれません。
何もできずに絶望して過ごす日々が僕は何度もあったりしますが、特に何かをしなくても、ただ生きてるだけで、良い出会いもありました。
hspは本当に生きづらくて、苦労することが多いので、疲れてしまったら頼れる人や制度にはいっぱい頼るべきだと思います。
言葉でいうほど簡単ではありませんが、今までよりも少しずつ、ぐっちさんらしい生き方に人生をシフトさせていく機会にできたら良いのかなと思います。僕は失恋した後、漠然とそんな感じで過ごしていたような気がします。
もし読んでいないなら、武田友紀さんの「繊細さんの本」は僕が1番おすすめのhsp本なので、是非読んでみてくださいね。
早く返信したいと思ったので、文書がめちゃくちゃなことをお許しください。
また何あれば、メッセージお待ちしています。
こんにちは。
5年間付き合っていた方と別れました。
2ヶ月前まで全力で愛してくれていましたが、1ヶ月前に突然別れを告げられました。
結婚しようと5年間お互い約束した上での付き合いでしたし、彼が自分から離れることを1ミリも想像できないくらい愛されていたので突然のことで涙も止まらず寝れなくなり、食べれなくなって熱も出ました。
理由は私への想いが以前よりなくなってほかに好きな人ができた(両思いと確認済で私とは全く違うタイプ)ということでした。
5年間の思い出や好きだった気持ちよりも1ヶ月で心変わりした方を人は普通優先するのでしょうか?
私は長く付き合った方を自分から好きではなくなったことがなく、ドキドキよりも安心感が1番だと思っているので感覚がわからないです。
立ち直り方も教えてほしいですし、HPSかもと一時期悩んでいたので社会で生きていく方法もわからないので教えていただきたいです。
全て彼に委ねて何でも話していたので、これからの恋は自分のことは自分しか守れないと思いながら始めようと思います。
人が怖いです。
文章がめちゃくちゃですみません。
ぴすけさん
すでに記事は見ていただいていたんですね。
本も読んでいただいて、ありがとうございます。
色に敏感ということもあるのですね。
ただ生きてる時間の方が多かったですよ。
残りの3分の2の部分の違和感、
こればっかりは、ぴすけさん本人にしか分からない部分もあるかもしれませんが、
誰に何を言われようとも、最終的にぴすけさん自身が納得できる答えか見つかると良いですね。
メッセージをいただいて自分のことを、改めて振り返れますし、もっとこういう記事も必要かもしれないという気づきがありました。
何か困ったことや、進展などあれば、またコメントも待ちしていますね。
お返事ありがとうございます。
以前からみけおさんのHSPの記事は拝見しており、この期に『繊細さんの本』をリンクより購入して、ここ数日で読んでみました。
結論からいうと、やはり僕は確実にHSPだと感じました。
他人の感情に異様に反応する点や
自分の周囲を過剰に警戒してしまう点
光、匂い、音、人混みに敏感な点
また、僕は色弱という色の判別が困難な先天的な障害があることも相まって色にも敏感でした。
HSPを知ったことで自分のいままでの人生で違和感に感じていた部分の3分の1ほどが見えた一方で
その他の違和感(寂しさや、愛情に固執する点)には恐らく他の要因があることが浮き彫りになってきました。
現在はその違和感がなんなのかを探している最中です。
HSPを知ることがなければそれらがより鮮明に見えることもなかったと思います。
ありがとうございます。
『色々なことに手をだして、挫折して、自分が分からなくなって、でもまたやってみて、と過ごしてきました。
何も興味が持てなくて、ただ生きている時期を、何回か挟みました。』
『いつも通りの生活をしていても、やってくるときは、良いことが自然にやってくる気がします。』
お返事いただいた、この2文はとても力になりました。
もう少し心が元気になれたときは
必ず女性心理についても振り返ってみたいと思います。
ぴすけさん
再コメントありがとうございます。
僕の場合は、心の拠り所を探していて、色んなことに手を出しては挫折して「これは違うかもしれない」ということを繰り返していました。
方向性は色々あったので、全部試してきたような感じです。
仕事にめちゃくちゃ熱心に取り組んだ時期、2~3の趣味を作ってバランスよく楽しもうとした時期、しばらくして自然と出会いがあってその人のことをずっと考えていた時期、絵の知識を深めたくて美術館に通い詰めた時期、自己啓発書を読み漁った時期などなど。
5年付き合って彼女に振られた後で、始めて恋をした人には、少し付き合ってフラれてしまったことは、かなりショックで落ち込みました。
その後、女性心理の本を読んで、男と女ではかなり思考回路が違うんだなと学びにはなりましたけど、つらかったです。
何がしたいのかどうかも良く分からなくなってましたが、自分なりに、色々考えて、とりあえずやってみた、という感覚です。
良くも悪くも「物事は僕の思い通りにならない」という経験を積んできたので、とりあえずやってみるというのも、大事だったなと感じています。
たぶん、悲しさをごまかすためにやってた部分もあると思います。
ある時は、デッサンスクールに通い始め、最初は本気で楽しいと思いました。
道具も一式そろえましたが、やっていると「今の自分には必ずしもデッサンが必要でない」「自由に描けないのはストレスだ」と数カ月くらいモヤモヤしたので、スクールを退会しました。
絵を描くことを仕事にしたいと自己暗示のように思っていた時期もありましたが、デッサンスクールや小さなギャラリーに絵を飾ってもらってみて始めて、「今は絵を描くのは違うかもしれない」「絵をかくことに情熱をそそげない」と、少しずつ感じました。
それはそれでショックでした。だから、かなり悩みました。
ブログの優先順位は、一年前はもっともっと低かったです。
ブログがやりたいことだと思ったのは、こうやって僅かでも人の力になれることが、単純に僕の孤独を癒してくれるからかもしれません。
色々なことに手をだして、挫折して、自分が分からなくなって、でもまたやってみて、と過ごしてきました。
何も興味が持てなくて、ただ生きている時期を、何回か挟みました。
人間関係で一番悩んでいた時期は、ヘタしたら、失恋したと同じくらい辛いかもっと思うような別の種類の痛みも感じました。
もう何もないかもしれないと思った時に、
最後に残ったのが「ブログ」だったという感じです。
ぴすけさんの、感性や物事の捉え方を書いていただきましたが、感性がとても豊かで良いなと感じます。
限られた人にしか無い力だと思いました。
僕は最近、自分が「HSP」という繊細過ぎる気質であると知って、少し心が軽くなりました。ぴすけさんがそうかどうかは分かりませんが、
どちらにしても「自分と他人は違う」のだから、「自分の感性や特製、強みを活かして生きていいんだ」と教えられました。
ぴすけさんの『自分は一度愛した相手を嫌いになったり、無感情になることが出来ないが、みんながみんなそうではない。』という気づきと重なる部分があるように感じました。
女性心理の本もとても自分の参考になったのでおすすめです。本を通して有意義に彼女との日々を振り返ることができました。
最後に繰り返しになってしまうのですが、人生は予想外のことがたくさん起きます。
本当に辛いことも起きてしまいます。
きっと、ぴすけさんや僕の想像をはるかに超えるレベルで、これからも色んなことが起きます。
僕は失恋してから2年以上経ち、
これまでの出来事をなんとなく振り返って+と-で考えてみました。
大きな-もありましたが、あの辛過ぎる失恋を吹っ飛ばすような+の出来事もありました。
人と関わりたくなくて、部屋でネットサーフィンしながら、一日中ぼーっとしていた時期も、本当にたくさん過ごしました。
でも、ただ生きているだけで、きっかけは向こうから自然に訪れてきましたよ。
新しい何かを求めるのは、寂しさを紛らわせるために便利でした。
でも、今、何かやりたいという感じではないなら、やりたくなるまでは、心のままにわがままに過ごしてみても良い気がします。
きっと、この先の人生、ぴすけさんの想像をこえるような色んな出来事がやってきます。
辛いことがあったなら、それを吹っ飛ばすような良いことが起きるかもしれません。
いつも通りの生活をしていても、やってくるときは、良いことが自然にやってくる気がします。
まとまらない話になってしまいましたが、僕が思ったことはだいたいこんな感じでした。
何かのお役に立てれば嬉しいです。
コメントしていただいて、ありがとうございました。
【参考までに】
▼HSPの記事です
https://sensai-mikeo.com/what-is-hsp/
▼ちょっと、ネタっぽい口調になってしまっていますが、僕が失恋を振り返った記事です。
https://sensai-mikeo.com/woman-mentality/
またコメントさせていただきますm(__)m
今年も終わりそうですね。
とてもとても寂しい思いがします。
僕も一番つらかった時期、彼女になんとかして
考え直してほしいと思っていました。
『なにがいけなかった?』
『彼女はどう思って、どう感じていた?』
『なにをどう改善すればいい?』
彼女からはもう教えてもらえないことを
一生懸命一生懸命に考え、彼女が戻ってきてくれることを希望に生きていました。
今は、答えは彼女のなかにあるのであって(あるいは答えなんて無いのかもしれませんが)、僕が考えても仕方ないんだと思っています。
それに気づくのにも随分時間がかかりました。
時間がたって、もう一つ気づいたことがあります。
それは、
自分は一度愛した相手を嫌いになったり、無感情になることが出来ないが、みんながみんなそうではない。
と言うことです。
当たり前のように人も自分と同じだとおもっていたので、これに気づくのにもたくさんの時間がかかりました。
彼女は、僕に対しての感情を無くし、そしてそれを理解できない僕のことを憎んで去っていきました。
しかし僕にはその感覚がないのです。
一生理解できないのかもしれません。
いままで何度か大きな別れを経験しましたが、
そのすべてで
自分の中にある『人を愛する気持ち』を千切って、その人との思い出の中においてきてしまっているような感覚です。
何年たっても、そこにおいてきた僕は相手のことが大好きで、その人と過ごした幸せな時間のなかに置いてけぼりです。
そして、その人のことを思い出させる
音楽が聞こえてきたときや
食べ物を目にしたとき
土地に赴いたときや
匂いを感じたとき
そこに置いてきてしまった”気持ち”が悲しみます。
※少しオカルティックで気持ち悪い表現になってしまい恐縮ですが、ほかに表現できませんでした…。
今現在は、今後誰かと愛し合うことができない気がしています。
もうこれ以上自分の感情を分割するのは無理です。
『ずっと一緒にいる』と言ってくれていた彼女が自分を憎んで去っていってしまったことが衝撃で
人を信じることも出来なくなってしまいました。
愛されることも愛することも怖くなりました。
みけおさんの
『心の拠り所や支えの対象を”他人”にして生きることは、美徳のように見えて、実はとても危険ことなのかもしれないと思いました。』
という1文にも少し近い感覚かもしれません。
僕は愛する人に全力で気持ちをあげ、相手からも愛してもらうことを幸せとして生きてきました。
みけおさんのように、他の何かで楽しさや幸せを見つけて生きていくことができれば良いのですが…。
今現在それが出来る気がしません。
みけおさんは心の拠り所を変えていく過程で
寂しさに襲われたりはしませんでしたか…?
さび男さん
メッセージをいただき、ありがとうございます。
読ませていただきましたが、僕もさび男さんと似た体験をしていると感じました。
別れの切り出され方や、別れた後の自分自身・人生への絶望感もとても似ています。
それと同時に、その体験がどれだけ辛いのかということ、言葉にできないような、自分が自分でないような感覚を今でも覚えています。
僕も全人生をかけて、彼女を考え直させたいとすら思いました。
その時期が、失恋で1番辛くて苦しかったです。
僕も、違う道に進むことに決めたあとでも、ふとした瞬間に彼女のことを思い出すことがあり、鈍い傷みが続きました。
今、生きているだけで十分です。辛くなったら、ぜひそれだけを考えてみてください。
誰に何を言われようとも、さび男さんに必要なことは、自分をいたわって、自分を大切にして、未来に待っている自分だけのかけがえのない人生のために、今を生き抜くことです。
こちらこそ、温かいコメントに勇気をいただきました。
ありがとうございました。
(※似た感性をお持ちということで、もし興味があれば、ブログの最新記事で、僕が持っている「HSP」という感性を持った人について書いたので、良かったたらのぞいてやってください。)
末っ子さん
はじめまして、コメントいただき、ありがとうございます。
末っ子さんのおっしゃるように、おそらく境遇が似ていたと感じました。
僕は考え方が違うと言われた時はかなりショックでした。というのも、彼女の考え方を尊重して、お互いに干渉しないことで丁度いい距離を取ってきたと思っていたからです。
彼女の言葉も、鵜呑みにして何でも信じていました。
長く付き合ってきて、お互いの程よい距離感を見つけたと思ってきたことが、全部間違っていたと言われているようで、かなり落ち込みました。
すごく無念な気がして、付き合ってきた時間が無意味なものに思えたりもしました。
この経験で、異性の心理についていくつか本を読んで、男女の感じ方の違いを学んだりもしました。
末っ子さんは、今とても辛い気持ちの中で生きていると想像しますが、失恋から、これでもかというくらい学んでみると、次の未来に繋がっていくと思います。
普段はコメントを書かれない末っ子さんからメッセージをいただき、とても嬉しかったです。
くれぐれも、無理はされないように。
ありがとうございました。
読んでいてとても共感し驚きとても勇気づけられた思いです。
僕はつい先日3年間大好きだった彼女に振られてしまいました。
その時は何気なくいつものデートをしていてとても楽しい思いをしていたところ、終電も近い帰り際に突然あなたにはもう会えないと言われてしました。
あまりに突然のことで何も考えられず、何とか引き留められないかなとその後も連絡を続け、彼女も会ってはくれましたが、
その度に涙ながらに別れを告げられ、最終的には他にあなたよりちゃんと私を見てくれる人がいるからもう会えない。
と告げられてしまいました。
何故そこに至るまで話し合いの場を設けてくれなかったのか。何故こんなにも突然にと驚きました。
告げられた直後は訳が分かりませんでしたが、次第に僕の心の支えであった彼女いなくなってしまったことを実感し絶望し、今は悲しみに暮れる日々です。
心の支えである彼女が居なければ私はただ死んでいないだけの、ただ生きているだけの人間です。そんな喪失感です。
そして、そう告げられても、もう無理なことは頭で分かっていても、何とか考え直してくれないかと
何とか連絡を取れないかと、彼女に考え直させることができないかと、そんなことばかり考えています。
ですが、この文章を読んで少し気が付くことができました。
今僕がすべきことは取り戻そうとすることではなく、“もうそれは取り戻せないものなのだから“今はどんなに辛くとも、どんなに小さくとも違う道に足を踏み出すべきだったんですね。。
本当にありがとうございます。あなたの書いた文章に救われた思いです。
なんだか僕と近い感性を持ったお方のように感じます。。
今の僕はただ生きているだけですが、それでも今は良いんですね。。
本当にありがとうございます。
初めまして。昨日彼女と別れ、色々検索しているところ、この記事に辿り着きました。
この記事を読んでとても驚いてしまいました。状況や相手の言動がとてもよく似ていたからです。
最後は会って話し合いたいと思っていたけれど、結局会ってくれずLINE電話で最後の会話。
ここ2,3か月、価値観や考え方が合わないと何度か言われてきたけど、ついに我慢も限界で別れを切り出したというような感じです。
丁度1年前に復縁したときは、もう一生離さないでと言われたものですが、遠距離でコミュニケーション不足になっていると気づかぬうちに彼女の心が離れていていました。もっと尽くせばよかった。そんな気持ちもわいてきます。
しかしミケ男さんのこの記事で不思議と元気が出てきました。恐らく似たような状況であり、かつこの状況を打破してきたエピソードを書いてくれていたからだと思います。私だけじゃない。そしてまた立ち上がって頑張っている人もいるんだと感じさせてくれました。
普段はブログにコメント等したことがありませんが、感極まって書かせて頂きました。ありがとうございます。
めろすけさん
返事が遅くなってすみません。
めろすけさんがとてもポジティブなので、逆に励まされる気持ちになりました。笑
忙しく過ごすことは、間違いないく良い選択だと思いますよ。
きっと、いろんなことが起きて、少しずつ少しずつ、
前に進んでいくと思います。
どういう未来に進んでいくのであれ、
昔感じた幸せよりももっと確かな幸せを感じられる日が必ずくると思いますよ。
また、何かあればコメントもお待ちしております。
ありがとうございました。
みけおさん、こんなに丁寧にありがとうございます。とっても救われました。
私も、彼のことを考えると、また
彼が私以外のほかの女の子を今この瞬間も愛しているんだと思うと、生きてる意味がわからなくなってしまうほどの辛さでした。
2日間何も食べれず、体重はもともと太っていたわけでもないのに4キロも落ちました。
今はなるべく、彼との思い出を思い出さないように、連絡先からSNS、全てをシャットダウンしています。
わざと朝から深夜まで仕事をして、これでもかというくらい忙しく過ごしています。
忘れたいという感情より、はやくこの面倒臭い恋愛感情を無くして、楽になりたい一心です。
折角出会えたのですから、私も本当は友達に戻りたいです。一番お互い素が出せて、楽だねって毎日のように話していたので。
ただそのためには、今の私では確実にダメだと想いました。
自分に優しく、傷を癒した後は、明るく笑って前を向きたいと思います。
お互い幸せになりましょう!!
本当にありがとうございます、ここのサイトに辿り着けてよかったです。
めろすけさん
お辛い中、コメントいただきありがとうございます。
めろすけさんの中で、彼のことはとてもとても大きな存在だったのだと想像します。
相手には新しい恋人がすでにいて、
友達として関係は続けたいと言われる複雑な状況が余計に辛いですね。
僕が彼女と失恋した時、それまで本当に彼女と一生一緒にいると信じていたので、どんな形でも良いから側にいたい、どんな可能性でも1パーセントでもあるなら、彼女と一緒にいさせてほしいと思いました。
1年後でも、2年でも、10年後でも、彼女ともう一度やり直せる可能性はないだろうか、と本気の本気で考えました。
今考えても、その気持ちはコントロールできなかったし、その気持ちを押されつけようとすればするほど、何かの弾みであふれ出しました。その影響で、生活も荒れて、体調も悪くなる悪循環に陥りました。
相手への想いが強ければ強いほど、愛情が深ければ深いほど、失った時の苦しさも同じだけやってきてしまうのかもしれません。
今、別れたばかりということなので、得に気持ちが不安定になりやすく、鋭い苦しみを感じる時期だと思います。
僕の体験を思い出すと、「別れた」という言葉を聞くだけで、心にグサグサと何かが刺さるような感覚で、ズキズキ痛みました。いつ泣き出してしまってもおかしくないと思いました。
仕事中は、泣くこともできないので、押さえつけている分が、休憩時間や帰宅してから湧き出すこともありました。
今、めろすけさんは複雑な状況で、自分がどう行動したいのか、その気持ちが分からないくらい、本当に辛い状況にあるのだと思います。
だから、今すぐに具体的に何かをしようと無理に考える必要なないのかもしれません。
今すぐ、彼に対する関係や、彼に対する想いに結論を出す必要は無いし、出そうと思っても難しいと思うのです。
衝動で何か行動しても、きっと状況は良くならない気がします。
僕の場合は、彼女と別れたくない気持ちが抑えられなくて、何度も連絡してしまって、状況が悪くなりました。
だから、今何かをしようとして行動しなくていい、何かに焦る必要はないと思ってみてください。
彼と一緒にいることが幸せだった時期があるなら、今、どう行動したらいいのか、分からなくなるもの仕方ないはずです。
そのくらい、めろすけさんは愛情が深く、想いやりが深い人なのだと思います。
今はその愛情と想いやりを自分自身に向けることが、必要な時期だと思います。
恋人がいて、友達として付き合いたいという彼にではなく、自分自信に向けるべき時ではないかと思います。
まずは、自分を労わり、自分にこれでもかというくらい優しくしてみてください。
仕事や家族、恋人やそのたの責任よりも、優先順位の一番を自分の心と身体であっていいと思います。
辛い時は、仕事で泣いてしまっても良いんですよ。
自分をしっかり労わって、自分の幸せを第一に考えた時に、次にどう行動したらいいのかは自然と分かってくるものだと思います。
無理せず、焦らず、辛い時は辛い気持ちを無理に抑えず、必要ならちょっと休んでも良いと思ってみてください。
何かの参考になれば、嬉しいです。
はじめまして。
私は、初めての彼氏と昨日お別れしました。
本当に大好きで、大切で、彼さえいれば何もいらないと思っていました。
しかし彼はもう新しい彼女がいます。
私以外の人とは2週間持ったことが無い彼ですが、それを信じて待つのも怖いです。
辛すぎて関係を切りたかったのですが、彼は私とは友達でいたいと言います。縁を切ったりはしたくない、一番信用してて何でも話せる相手だから友達でいたいと。。
それが余計に辛いです。期待しても仕方ないのに期待してしまいます。
今日も仕事で過呼吸になる程泣いてしまいました。
新しい人に出会える気もしませんし、彼以外の人と出会いたいとも思いません。
このまま消えてなくなってしまいたいくらい辛いです。
さきこさん
返信、ありがとうございます。
そうですね、きっと素敵な恋愛をされたからこその辛さなんでしょうね。
これから、時々悲しい気持ちが押し寄せてきても、最初の辛さに戻ってしまったような時も、
それはきっと次に進むために必要な過程だと思ってみてください。
お子さんからも、パワーをもらいながら、
決して無理はせず、ちょっとずつ、いきましょう。
ありがとうございました。
ミケ男
ミケ男さん、温かいお言葉ほんとにありがとうございます。何回も何回も読み直してしまいました。
彼と出会えてほんとに幸せだったと心から思います。
たくさんの悲しい気持ちがこんなに彼の事が大好きだったんだと気づかせてくれました。
そして、こんなに悲しいけど、本当の恋愛が出来たんだ、人生の人生は豊かなんだって、思います
彼の事を思い出して辛くなるときは、子どもの顔を見て、心を落ち着かせるようにしたいです。
まだまだ心の中は空っぽだけど、今から自分の世界を少しずつ広げて心が軽くなっていけたらと思います。
本当にありがとうございました。
さきこさん
お辛いなか、コメントしていただき、ありがとうございます。
彼氏さんのこと、お子さんのこと、も色々と悩まれた中での考えだったのですね。
時に、自分にはどうすることもできないしがらみがありますよね。
さきこさんは、彼氏さんのこと、お子さんのことを第一に考えられている優しさを感じました。
特にお子さんは、幸せなんだろうなと想像します。
ぜひ、その優しさの中に、さきこさんご自身に対する優しさ、思いやりをちょっとだけ足してあげてほしいなと感じます。
最終的に、さきこさんが幸せであることが、周りの人の幸せにも繋がっていくかもしれません。
全ては、時と場合によりますし、何が正解なのか、答えのないことかもしれません。ただ、僕は男ですので、もしかしたら話が的外れになっていたらすみません。
でも、長い目で見た時に、ご自身の幸せが周りの幸せに繋がるという考え方があるとお伝えしたいです。
もし、僕がもしもお子さんだったら、元気で、幸せで、楽しんでいるお母さんでいてほしいと思います。
漠然としたことしか言えてないのですが、そう感じました。
世代や環境の違いがあるかもしれませんが、色々な方からコメントがあるほうが、救われる人も多いはずです。
さきこさんのコメントで、救われる方が今後、何年、何十年先にたくさんいると思います。
温かい言葉と、ご自身の体験も、とても貴重でした。
コメントいただきありがとうございました。
私はシングルマザーです。離婚した時は子供と二人でずっと一緒に暮らしていくって覚悟を決めてました。でも、1年くらい前に出会った男性の事が大好きになり、交際していました。彼は私の事をとても大事にしてくれました。私も彼の事が大好きでした。愛があれば何だって乗り越えられる、そう言ってくれてほんとに嬉しくて、お互い結婚も意識していました。
就職で彼は東京に行ってしまう事になり、
ついてきて欲しい、そう言われたのですが、その事を子供に話すと嫌がりました。なので、大好きだけど、自分の気持ちに蓋をして、子供の為に彼の事は諦めるしかない、そう決断しました。
子供の為に別れるのだから、未練はないだろうと思っていましたが、毎日、泣いてばかりの状況です。
かろうじて息をして生きてる状況で、夜寝る前になると、明日なんて来なければいいのに、と思いながら泣きつかれて寝て、朝がくると地獄のような苦しみが襲ってきます。こんなに相手の事が好きだったんだと、離れるくらいなら死んだ方がマシかも、なんて考えたりします。でも、子供の顔を見るとこんな事じゃいけないな、って思うのですが、毎日が辛くてたまらないです。彼の笑顔、優しくしてくれた事、ただ、その事しか考えられなくて、泣く事しか出来ません。
恥ずかしながら、39歳で人生で初めての経験です。
みけおさんやここのコメントにある方とは、歳も環境も違うとは思いますが、みなさん失恋で苦しい思いをしているんだ、私だけじゃないんだと少しだけ救われました。
ぺいちゃんさん
コメントありがとうございます。
大切な人から拒絶されてしまうような状況は、本当に辛いですね。
仕事が手につかないことや、仕事をしていても集中できない気持ち、とても分かります。
想像でしか言えませんが、相手さんも、それくらいかなり酷く傷ついてしまったということなのでしょうか。
思いを伝える方法は、なんとかして手紙などで、伝えることはできそうですが、、
僕がこの状況で大切だと思うのは、これまでの経緯、相手さんが今どういう気持ちでいるのか、できる限り想像して、何を伝えるべきなのか、熟孝することです。
僕の場合、手紙を書いたのですが、悲しい気持ちに支配されていて、これまでの経緯や、彼女が今、どんな気持ちで、何に傷ついているのか、考えようとしても、全然ダメでした。一人になる不安と絶望感でいっぱいで、冷静になれませんでした。感情的な手紙、長文の、何も伝わらないものを書いていました。
もし、これから何か行動を起こして、少しの可能性にかけたいというお気持ちならば、「冷静に」「相手目線100パーセント」で向き合うことを強くおすすめします。タイミングも大切だと思います。仕事で疲れている夜なのか、とか色々考えるすることはある気がします。
でも、こういう時は、そこまで考える価値はある気がします。
ただ、あの時、僕が彼女の気持ちを最大限に考えて、1番響く言葉を伝えられたとしても、結果はどうなっていたか分かりません。全ては相手次第です。
それも全てはふまえた上で、ぺいちゃんさんの健闘を祈っています。
昨日、1年半付き合った彼女と別れました。大きな喧嘩の中で頭に血が上ってしまい別れようと言ってしまいました。本当は大好きなのに。自分の本当の気持ちを伝える前に、連絡先は全てブロック、削除されてしまい会話したくてもできません。それが1番つらいです。
1日中苦しくて辛くて仕事も手につきません。ぜんぶ自分がわるいんですけどね。
どうしても自分の気持ちを伝えたいんです。
昨日も今日も泣いてばかりです……
ちかこさん
コメント見てもらえていたようで、良かったです。
僕の体験が少しでも役に立てたのなら、良かったです。
そうですね。言葉では辛いという一言になってしまいますが、とてもそれだけでは表せないくらいの、感情、想いがあると思います。
くれぐれも、無理だけはしないように、疲れたら是非ご自身のこともしっかりと労ってあげてください。
メッセージ、ありがとうございました。
優しいお言葉ありがとうございます。
あれから2週間経ちました。変わらずです
今は何とか少し冷静になれてる気がしますが、家にいる時や不安な時は苦しくなってどうしようもないです。でも好きだから待てるまで待つしかない。かわいそうとか逃げられたんだよ 嫌われたんだよ、そう言われても待つしかないんです。本当に好きになってしまったから
ミケ男さんのお言葉通り、彼の都合や気持ちを思いやるのが大事ですね。
ろろんさん
コメントありがとうございます。
長い期間お付き合いされていたんですね。
最後の別れ方も、言葉にできないほど辛かっただろうと思います。
僕も、進んで、戻って、また進んで、戻って、というのを繰り返しました。
立ち直れた、と思った後に、やってくる寂しい気持ちは本当に辛かったです。
「いつまでに立ち直る!」みたいな考え方は僕を余計に苦しめました。
すぐに、「もう立ち直れない」という考えが、襲ってきました。
3ヶ月が経過したということですが、僕も3ヶ月経った時、まったく立ち直っていませんでした。
むしろ、1ヶ月たった頃より辛かった日もありました。
長く付き合えば付き合うほど、そういう感覚があるのかもしれません。
上手く言葉にできないのですが、
もし気持ちを整理したい時や、ふと心の波が襲ってきた時は、
いつでもこの記事に来て、なんでもよいので書き込んでみてください。
何もしないよりは、気がまぎれることもあると思います。
そんな場所があると思って、
ゆっくりゆっくり、いきましょう。
コメントありがとうございました。
記事読ませていただきました。ミケ男さんの体験がご自身の言葉で語られていて涙が止まらなくなりました。
私は3ヶ月ほど前に、6年付き合っていた彼に振られました。
2年程遠距離でした。電話でちょっとした喧嘩になり、もう疲れたから別れてほしいと言われました。最初は抵抗しました。でも、少し時間を置いたけど、気持ちが変わることはないと告げられ、受け入れるしかありませんでした。私が別れを受け入れると「嫌いになって別れるわけじゃない。半年後、1年後また付き合うかもしれない。いや、きっとまた」と言われました。
別れた後、彼から何度か連絡が来ました。元気?とか、もうすぐ異動が出そうだからとりあえず報告とか。でも2週間後くらいに、LINEとSNSがブロックされてました。
もしかしたら戻れるかもという期待が打ち砕かれ、拒絶されたという現実が一気に襲って来ました。通勤電車でも、食事中も気づいたら涙が出てました。最近は少し落ち着きましたが、仕事以外の時はずっと彼の事が頭から離れません。
私も1ヶ月くらい誰にも言えませんでした。彼は会社の上司や同僚など、私と会ったことがない人に、別れようか相談したとのこと。すごく虚しかったです。だって私のこと知らないのに、なんで?って。
まだ全然落ち込んでて、きっとこの先誰のことも好きになれないとか、彼と結婚したかったとか、このまま消えてしまいたいとかぐるぐるしてます。なのでミケ男さんの記事を見つけられて少し嬉しかったです。長々と失礼しました。
正直、フラれてしまった立場の僕のアドバイスが役に立つのかなという不安はありますが…
1つ言えそうなことは、こういう時は、相手のことを最優先に考えて行動することでしょうか。
僕がフラれる前の話ですが、彼女の都合や気持ちよりも、自分の感情が抑えきれず、何度も連絡したり、何通もメールしたりしてました。
今考えると、それはすごく逆効果だったなと思います。結果、僕は話すらしてもらえずに、ほとんど音信不通にされました。
たぶん、送ったメールは見ていたと思うんです。今、すぐに見なくても何かの機会に見る可能性があります。時間差で見られるかもしれないメールの内容も、感情任せだったら、余計に返事もしづらくなると思います。
過去の失敗を踏まえ、もしも僕だったらというアドバイスであれば、相手の都合や気持ちを優先する態度を徹底しつつ、出来るだけ別のことに気を紛らしながら、連絡を待つかなと思います。すごく辛いとは思いますが、僕ならそうします。
最後は相手次第です。責任も持てません。でも、相手の都合や気持ちを一番に考えて行動することが、僕は良いんじゃないかなぁって思いました。
参考になれば。
半年付き合ってた彼氏がいました。22日私の誕生日でその2日前に一ヶ月ぶりに会っていました。一緒に寝てる時様子が変だった。朝、何か気に入らなかった?ときいても何も言わなかった それからラインしても既読にならず電話もでない 毎日ラインしてたのに。 どうしたらいいかわかりません
助けてください
ふうこさん
とてもつらい中で、コメントいただきありがとうございます。
僕が失恋した当時は、何をしてでも、どんな方法を使ってでも、恋人と元に戻りたいと考えてしまいました。
寝起きが一番辛いこと、僕も同じでした。
死ぬほどつらいと思うなかで、生きていること以外、僕に求めないでほしいと感じていました。
おっっしゃるように「生きているだけで良いと思えるまでとりあえず生きてみよう」というくらいが、ちょうど良いと思います。
無理して前向きになるより、その方が、ずっと良いと思います。
ゆっくりで良いんですよ。
ミケ男
つい最近、忙しいからという理由で別れを告げられました。
一生死ぬまでこの人と添い遂げるんだと思っていたのでとてつもないショックを受けました。
苦しいです。心臓が圧迫されてるような引っ張られて体から出て行ってしまうような不思議な感覚に襲われます。特に寝起きは。
初めての相手でこれまで好きになった人なんていなかったからますます辛いです。
生きているだけで良いとはまだ到底思えませんが、生きているだけで良いと思えるまでとりあえず生きてみようと思います。今の時代そう簡単に死ねませんしね。
ぴすけさん
コメントありがとうございます。
記事の移転でご迷惑をおかけして、すみませんでした。
ぴすけさんは、今一番辛い時期かもしれません。
辛い時や苦しい時には何度でもこの記事に戻ってきてほしいと思います。
何回でも、コメントしてもらって大丈夫です。
ぴすけさんのような人のために、この記事はあると思っています。
ミケ男
この記事が無くなったとき
かなりのショックをうけました。
限界を迎えそうなとき、何度見返したかわかりません。
移転していたんですね…また出会えて良かった。
3ヶ月前、2年間一緒にいた彼女が僕のもとから去りました。
ずっと一緒にいると思っていました。
別れてからどんどん変わっていく彼女を見ることが辛くて仕方ないです。
恐らく前に進んでいるであろう彼女
一方の僕はなにが本当なのか、どっちが前なのかいまだにわかりません。
迷子になった子供のような気持ちです。
もし立ち直れたとして
このつらさをこれから何度経験すればよいのでしょう。
それならもう…。
きっと皆さんも同じことを考えたと思います。
つらいのは僕だけじゃない
それを優しく教えてくれてありがとうございます。