PC用のワイヤレスマウス「ロジクール ワイヤレスマウス M590」を使って半年ほど経ちました。
- 使いやすさ
- デザイン性
- 低価格
などで、満足度の高いワイヤレスマウスでした。
めっちゃ快適に使えているので、紹介したいと思います。
「ロジクール ワイヤレスマウス M590」を実際に使ってみて、感じているメリットや注意点など、写真をたくさん貼りつけながら発信します。
目次
ロジクールのワイヤレスマウスの特徴
とにかく無線接続できるマウス
ロジクールM590はパソコンを無線で接続して使うマウスです。
接続方法は、
- Bluetooth内臓PCと無線接続
- Bluetooth対応でないPCも、一緒に付属されたレシーバー(USBにさすチップみたいなやつ)で無線接続(詳細は製品ページでご確認を)
があります。
僕はBluetooth無しのデスクトップPC用に買いましたが、レシーバーを使ってしっかり接続できています。
幅広いパソコンや端末に対応
ロジクールM590は、Mac、Windows、chrom、Android、ipadにも対応しています。(バージョンは要確認)
対応する製品が多いので、古いパソコンで無線マウスを使うことを諦めている人も、可能性があると思います。
僕もPCがそこそこ古かったので、一度は無線接続を諦めましたが、無事に無線化できました。
信頼のロジクール
以前、僕はロジクールの「MOBO」というワイヤレスキーボードを買いました。
その時初めて知ったメーカーだったのですが、デザインや使用感がとてもよくて、それ以来ファンです。
個人的に、ロジクールを選んで失敗したことは無いです。
MOBOのワイヤレスキーボードは、今でもスマホでブログを書くために大活躍しています。
「ロジクール M590」使って感じるメリット
カチカチと音がしない
ロジクールM590マウスは、カチカチというクリック音が軽減されている静音設計です。
よく考えたら、マウスのカチカチ音はなくても良いです。
隣で人がマウスを操作していたら、静かな方が絶対に良いので、静音設計って意外と重要です。
手になじむ設計
丸みのある形で、手に馴染みやすいです。
ロジクールのマウスはサイズにも種類かあります。
おすすめの選び方は、今使っているマウスと同程度を選ぶこと。そうすれば、手に馴染みやすいと思います。
小さめのマウスを使っていた僕は、M590のサイズ感がちょうど良かったです。
ただ、ロジクールのマウスは手に馴染むよう設計されているので、慣れの部分が大きいと思います。
2台のPCを操作可能
記事を書いていて初めて知ったのですが、2台のPCを1つのマウスで動かせます。
しかも、ボタンを押すだけで簡単に切り替えられます。
デスクトップPCとノートPCがあったら、それぞれでマウスと接続設定します。
真ん中のボタンを押すと「1」が点滅し、設定した片方のPC画面に「矢印」が現れます。
もう一度ボタンを押すと「2」が点滅し、もう一方の画面に「矢印」が現れます。
ボタン1つでマウスが画面を移動するように切り替わるので、めっちゃハイテクに感じます。
口コミの評判も良い
「ロジクール ワイヤレスマウス M590」はAmazonの口コミでも高評価でした。
家電量販店で手ざわりや質感まで確認した上で購入したので、自力でお宝を掘り当てた気がして嬉しいです。
使ってみて分かった注意点
たまにフリーズする
電池残量不足かもですが、長いこと動かさないと、たまにフリーズします。反応しない時は、指でコンコンと刺激してやると、すぐに元に戻ります。
なので僕は気にならない程度ですが、100%フリーズしてほしくない人にはおすすめできないかもしれません。
種類が多くて選ぶの大変
ロジクールの無線マウスは、たくさんの種類が販売されています。
実店舗で購入した時も、種類が多く、それぞれの違いも分かりにくかったです。
パッと見、全部同じに見えるので、購入前に内容をしっかり確認しましょう。
(僕はあやうく有線マウスを買いそうになりました。危ない。)
まとめ
ロジクールのワイヤレスマウスM590は、届いた日に、すぐ使えるのも良いところです。
付属品として「単3電池」と「レシーバー(Bluetooth非対応PCで使うためのもの)」が含まれるので安心。
僕は最近まで有線マウスを使ってきましたが、ワイヤレスマウスの快適さを知って、もう元に戻れないと感じます。
ロジクールのワイヤレスマウスM590、僕は買って良かったです。
以上です
▼ロジクールM590ワイヤレスマウス商品詳細はこちら
Amazonプライム会員で一番重要なメリットが「送料無料特典」です。
年会費よりも多く、送料を払っているかで特か損かが決まります。
あなたがAmazonプライム会員になって節約できるかを調べるなら、コチラの記事をどうぞ▼