応募書類やエントリーシートでは採用担当が絶対に知りたい3つの内容をおさえれば、驚くほど通過しやすくなります。
どんなに長々と文章を書いても、知りたいことが書類から伝わらなければ容赦なく落とされるでしょう。
僕がハロワのベテラン相談員から教わった3つのポイントを紹介します。
採用担当者が絶対に知りたいこと3つ
1 「会社への関心度」
2 「能力があるか」
3 「会社の役に立つ人材か」
1 会社への関心度
どのくらい本気でその会社に興味があるのかということです。企業研究や説明会で調べた情報を盛込み、志望度や関心度の高さをアピールします。文章にすると、
「貴社は○○をして社会に貢献しています。私はそんな貴社に魅力を感じます。」
2 能力
あたなにどんな能力があるのか、言いかえれば自己PR、強み、長所のことです。文章にすると、
「私には○○の能力があります。→なぜなら(具体的なエピソードや体験)」
3 会社の役に立つ人材か
あなたの能力をどのようにして仕事で活かせるのかを説明します。文章にすると、
「△△の仕事で○○の能力を活かすことができるため、貴社に貢献できます」
採用担当者からすると、本気で会社に関心があって、有能で、仕事でも活躍しそうな人を、書類選考で落とす理由がありません。
採用担当者が知りたいポイントをおさえれば書類選考のハードルはそんなに高くないでしょう。書類を書く際は、3つのポイントを常に意識してみてください。
ここまでを、文章にしてまとめると
貴社は○○をして社会に貢献しています。私はそんな御社に魅力を感じます。
私には○○の能力があります。→なぜなら(具体的なエピソードや体験)。
△△の仕事では○○の能力を活かすことができるため、貴社に貢献できます。
この文脈をそのまま応募書類に落とし込むだけでも、採用担当者を納得させる文章になるでしょう。
以上、応募書類の3ポイントでした。