この記事では、現在176㎝の僕が中学時代を振り返って、自分や周りの人の身長の伸びを観察して気づいた、身長を伸ばすために重要だと思う3ポイントをまとめました。
僕は中学1年生の時の身長が150㎝で、平均よりやや低いくらいでした。
中学生の3年間で17㎝伸び、高校生のラストスパートで9㎝伸ばして、大人になった現在は176㎝です。
中学生で身長を伸ばしたいと思う人に何かしらの役に立つ内容だと思うので、
今から紹介する僕が身長が伸びるために重要だと思った3つのポイントを参考にしてもらえたら嬉しいです。
では、早速どうぞ!
目次
中学生は適度な運動で身長は伸びていく
中学生は適度な運動で、骨に成長を促す生活習慣を心がけましょう。
運動と言っても、ハードな運動部に入ったりしなくても大丈夫です。
運動部に入っていれば、もちろん運動不足の心配はありません。では、文科系や帰宅部なら運動不足なのか、というと、そうとも言い切れません。
何を隠そう僕は中学、高校と帰宅部でした。皆さんの学校で、帰宅部の人を観察しても、身長が低い人ばかりではないはずです。
僕も運動は通学と体育の授業と、たまに近所をランニングするくらいの運動しかしなかったので、
普通に学校に通うだけでも適度な運動になっていると、まずは安心してください。
成長期の中学生はバランスの良い食事をとる
運動以上に大切だと思うのは「食事」。それには理由があります。
身長が伸ばすための土台は「健康」です。
一日3食、バランス良く、栄養ある食事を食べることが、健康を維持するために重要です。
▼日本人の平均身長の変化
上の図を見れば分かるように、日本人の平均身長はどんどん伸びてきています。
その理由は、栄養のあるご飯が食べられるようになったからと言われています。過去のデータが示すとおり「食事」は身長を伸ばすための重要要素です。
体質的にたくさん食べられない人は無理は禁物ですが、身長が伸びたくても、伸びるための栄養が少なければ、伸ばせないということがあるので、
バランスの取れた食事は大事です。
両親の身長にも影響を受ける
私たちは両親のDNAを受け継いで生まれてきたので、当然両親の身長の影響は大きいと言われています。
両親の身長が高い人は、背が伸びる可能性が大いにあり、両親だけでなく祖父母、さらにその祖先から影響をうけることもあります。
ただし、遺伝については、どうすることもできない要素なので、あまり気にしすぎず、
自分が努力して変えられる部分を改善していくことが大切だと思います。
身長が伸びない中学生が注意したいポイント
中学生で、これをやってしまうと身長に悪影響がでるかも、と思うことを見ていきましょう。
偏った食事
骨を作るのはカルシウムですが、カルシムだけを採れば身長は伸びるかと言えば、そうとも言い切れません。
カルシウムが身体にきちんと吸収されるためには、他の栄養素とのバランスが重要です。
乳製品だけでなく、魚、海藻、豆、大豆、野菜をバランスよく食べることで、カルシウムの吸収を助け、吸収率を上げる効果があります。
そもそも、栄養が少なくて体調を崩しがちな場合は、身長が伸びる以前に、健康に問題があります。
身長が伸びるためには、しっかりバランスの良い食事を取って、健康であるというのが土台にあると考えたほうが良いと思います。
筋トレのやり過ぎ
僕の友達で、中学生から筋トレに熱中している人がいました。そういう人を何人か知っていますが、大人になった彼らの身長は高くても170㎝あるかどうか、という感じです。
すべての人が、筋トレすると背が伸びないとは言えませんが、筋肉は骨とつながっているので、かたい筋肉をつけすぎると、骨の伸びをおさえてしまう可能性が指摘されています。
僕の友達の例で言うと、筋トレマニアで身長が高い人は少ないかったという事実だけ紹介しておきます。
大人向けのプロテインやサプリに手を出す
大人向けのプロテインやサプリ、カルシウム補助のいろんな商品がありますが、未成年向けに作られていないものは、僕はあまりおすすめしません。
例えば、風邪薬でも15歳以下は2錠まで、と決められています。未成年には栄養が多すぎたり、身体や内臓への負担が重すぎる、という様々な理由があって、そう決められています。
大人向けのプロテインなどで、中に何が入っているか分からないものを飲み続けるのは、健康上の理由から僕はおすすめしません。
まとめ

いかがだったでしょうか?
中学生で身長を伸ばせるだけ伸ばしておくと、高校生で焦って色々なものに手を出すこともないと思います。
身長で人生が決まる訳でなないし、遺伝的な影響もあるので、適度な運動をして、しっかり栄養をバランス良くとり続けても、結果が出るかどうかは分かりません。
ただし、身長は大人になってしまうと、もう伸びません。
大人になってどんなに努力しても、身長だけは伸びないというのが現実です。
努力してムキムキになる人はたくさんいますが、大人になってから努力しても身長だけは伸びないのは本当に辛いところです。
なので、背が伸びる時期に、できる努力はしっかりやっておくことが大切だと思うし、後悔することも少ないのかなと思います。
身長は大人になったら伸びません。
努力して効果がある一生のうちの数少ない時期に
「適度な運動」「バランスの取れた食事」「筋トレやプロテインはほどほどに」など
できる努力だけは、しっかりやっていきましょう!
最後に、成長期に必要な栄養をバランスよく取れる「成長期専用サプリ」を紹介しているので参考までに。
おすすめ3選!中学生向けの成長補助サプリを紹介
という訳で記事の最後に、僕が調べて見つけた成長応援サプリを
3つ紹介しています。選んだ基準は安心感と信頼と実績です。
興味がある人だけ、続きを読み進めてみてくださいね。
まとめ

男の平均寿命80歳として、これから60年くらいは付き合うことになる身長。
伸びる分はしっかり伸ばすために、生活習慣が大切です。
良く食べ、良く動き、良く寝ることを心がけましょう。
特に骨を作るカルシウムの摂取は重要です。
でも、1つの栄養に偏るとバランスが崩れたり、何より続けることが難しいです。
そんな時は、成長期に特化した下記のようなサプリも活用してみてください。
最後に、成長期をサポートする人気のサプリを紹介しておくので、参考までに。
成長期におすすめのサプリNo.1『プラス10アップ』

プラステンアップは、成長期後半の中高生に特化して作られた成長期応援サプリです。
身長が伸び止まり始めた、高校生の成長期ラストスパートから大学生におすすめです。
中高生から90%の支持を得ている実績もあるので、興味があればどうぞ。
牛乳嫌いにおすすめの『ノビルン』
モンドセレクション金賞というお墨付きに加えて、製薬会社が作っているサプリなので
美味しく安心して続けられるでしょう。
超有名プロスポーツ選手達も推奨『Dr.セノビル』

メディアで話題となっているサプリが
特にスポーツをしていて栄養補助サプリを探している場合におすすめです。
紹介してきたサプリの中で一つ選ぶとすれば、
中学生・高校生向けに作られていて、実際に人気がある「
余談
ちなみに、僕が身長が伸びて良かったなと思う一番の体験は、身長171㎝の彼女と付き合えたことかもしれません。
彼女は背が高いことにコンプレックスを持っていたようなので、そんな彼女より背が高くて良かったなと思いました。
ただし、
僕は身長が176㎝で平均より5㎝大きいですが、顔の大きさも平均より5㎝大きいです。
日本人の男の顔の長さの平均は23.19cmらしい
顔と身体のバランスは170㎝の人と変わらない。だから、「身長176㎝あります」と言ったら
「え?そんなにあるの?」とリアクションされます。笑
顔が大きい分、あまり背が高く見られないという、オチをつけて終わりたいと思います。
高校生を過ぎると、身長はもうほとんど伸びません。
長い人生で、今が身長を伸ばす努力ができるラストチャンスです。
大人になってから、後悔しないように
背を伸ばすための「努力」だけはしておきましょう。
- 高校生におすすめNO.1>>
中高生応援サポート飲料【プラステンアップα】 - 牛乳嫌いにおすすめ>>ノビルン
- スポーツをする中高生に>>DR.SENOBIRU
