購入前にカリモクのKチェアの不満点を知っておこう!
カリモク60の定番商品Kチェアのブラックを使用して1年目の僕が、
実際に使ってみた不満点やデメリットをぶっちゃけていこうと思います。
目次
カリモクKチェアの座り心地
座面にバネが入っていて、頑丈な分、反発が強いからか、座布団などを敷かずに1時間以上座り続けると、僕はややお尻が痛くなります。
お尻を包み込むような、ふかふかしたソファではありません。
ただ、その分、丈夫ではあります。
なんと50年使う人もいるくらいなので、しっかりした商品だとも言えます。
冬は冷たすぎるカリモクKチェア
冬の寒い部屋でのKチェアは、布カバーなど必須になります。肘掛部分からの横風も冷たいと感じました。
部屋の温度に左右されやすいでしょう。でも、布地ではない分、掃除など手入れがしやすいです。

そのままじゃ横になれない
しっかりした木でできている肘掛けのため、横になってゴロンとするのは難しいです。
ソファベッドのように使いたい人には不向きかもしれません。

カリモク以外でKチェアに合うテーブルが見つからない
ワンルームでKチェアをおく場合、そこに座ってご飯を食べる時にローテーブルが必要です。
カリモク正規のローテーブル以外は、なかなか高さが合いません。
逆に言うと、Kチェアの相棒として、正規のローテーブルは考え抜かれてつくられているので、
テーブルはカリモクでそろえるのがおすすめです。
僕には予算オーバーでした。。。

不動の人気のKチェアは王道すぎて人とかぶる
僕は【カリモク正規品】カリモク60 Kチェア 2シーター スタンダードブラックという、王道中の王道を購入しました。
おしゃれなカフェでたまに見かけるし、雑誌で特集される人気商品。
ソファで個性を出したい人や、おしゃれ最先端の人は、飽きがこないデザインで長く使えることが逆にデメリットになるかもしれません。
でも、定番商品なので、数年後に流行遅れになるという心配もないでしょう。
Kチェア「6万円」僕には高かった
世の中、下を見ればいくらでも安いソファがあります。
1万円代で、Kチェアそっくりな商品もあります。
2〜3年で買い換えるつもりならば、Kチェアよりも、安価なものを買った方が良いかもしれませんが
カリモク正規品であれば、中古で売ってもそこその値段になります。タバコを吸わない人の3年以内の美品なら、6~7割の価格で売れることがあります。
実際、僕は2020年の引っ越しで狭い部屋に移るため、Kチェアをメルカリで売りました。
3年以上使って、結果39800円で落札することができています。
高い買い物の鉄則ですが、売るときの事を考えても安心です。
カリモクKチェアの布はビニール製
Kチェアの素材は革では無いです。本革っぽいけど、ビニールのレザーです。
でも、本革でKチェアのようなソファを探すと値段は数倍以上しますし
高品質のビニールなので、本革より手入れが楽で、丈夫です。

ブロガー管理人流、カリモクKチェアのデメリット対処法
では、ここからは、カリモクKチェアのマイナスの側面を、僕がどう対処しているのか紹介します。
ずっと座っているとお尻が痛いのは、耐久性が強い証拠
カリモクではソファを開発する際に60kgのおもりを6万回落下させて、外観と内部の変化を測定し、合格したものしか発売をしません。Kチェアもまったく同じテストを合格した商品です。
引用:https://nonversus.jp/vmag/
このように、長く使えるように設計されているため、弾力でお尻が痛いのだと思います。逆に言えば、数年でへたってダメになる、という心配をしなくて良いとも言えます。
動画も撮って見ました。弾力と丈夫さ、ツヤなどが伝われれば。
座布団とクッションでお尻をカバーする
基本的にはソファに座布団とクッションを置いて、お尻の痛さをカバーしています。今のところ、何も無しで座り続けるのは、2時間が限界かな、と思います。

最近はソファが体に馴染んで来たのか、座布団が無くても2時間以上座っていることも多いです。
もしかすると経年で馴染んでくるものなのかなと思ったりもしています。
たまに行くカフェのKチェアは、経年で良い具合に体にフィットするので、クッションが無くても3時間くらいのパソコン作業くらいなら行えるから。
そのカフェでKチェアの前に置いていたテーブルはカリモクのシリーズだったので、高さが計算しつくされているのか、この組み合わせは最強みたいです。
Kチェアで横に寝転がる時は、クッションがあれば快適
クッションを置けば、横になってゴロンとできます。

足にアーム部分が当たりますが、Kチェアのアームは丸みを帯びた加工がされているので、ぶつかってもあまり痛く無いです。

ソファに合う高さのコーヒーテーブルは、カリモクのテーブルの高さがベストです。
予算の関係で、今は安い折りたたみテーブルを使っています。
狭い部屋なので、折りたたみ式にして、必要ない時なクローゼットにしまえるようにしてます。
一番のおすすめは設計し尽くされたカリモクのシリーズで揃えることですよ。
カリモクのKチェアが王道過ぎて被ることについて
Kチェアを見かけるのは、だいたいが、カフェや飲食店、雑誌の特集やお部屋自慢の人のコーディネート、美容院の待合席などです。
共通するのは、全部おしゃれな場所に置いてあるということ。おしゃれな人と被るっているのは、僕はむしろ嬉しい!
友達とおしゃれなカフェに出かけてKチェアを見つけると「これうちにあるよ」って言えるのが、ちょっと楽しみだったりしますよ。
ビニールレザーでも、めちゃ品質にこだわっているカリモクKチェア
Kチェアの座面の素材がビニールだったことが引っかかっていました。激安のビニール製カバンとかって独特の薬品臭がすることがありませんか?
僕は実際に店舗へ行ってKチェアの香りを確かめたのですが全くの無臭。
ビニールと言っても、こだわり抜かれた素材に、長年のノウハウが詰まった加工手順を経ているので、光沢に気品さえ感じます。
Kチェアは10年、20年、中には40年使えるという話も聞いたことがあります。下手したら本革よりも長持ちしそうだし、ビニール製だから何かこぼした時の手入れが楽です。
Kチェアは長く使いたい人向け
以上、カリモクのKチェアについて探してみたデメリットとその対処法について紹介しました。
40年以上前から、カリモクはKチェアを作り初めて、月日を重ねるごとに、改善を加えながら、今でも不動の人気商品となっています。
まとめてみると、Kチェアはこんなにおすすめです。
- 長く良いものを大切に使いたい人
- 耐用年数まで考えた買い物をしたい人
- おしゃれだけど飽きない部屋を目指したい人
こういったタイプの人には、Kチェアが合いそうだなと思います。
何十年と使い続けられるカリモクのKチェアはおすすめです。
以上です。
▼メリットを知りたい方はこの記事もどうぞ!

Amazonプライム会員で一番重要なメリットが「送料無料特典」です。
年会費よりも多く、送料を払っているかで特か損かが決まります。
あなたがAmazonプライム会員になって節約できるかを調べるなら、コチラの記事をどうぞ▼